見出し画像

【音声配信有】努力は面倒じゃない!継続する3つのコツ

こんにちは!まだまだ赤ちゃんが出てこない臨月主婦こんです。

今日は、努力が苦手なわたしがnoteや音声配信を毎日投稿できているコツをお伝えします。

ポイントは3つ!

1.小さな1歩から始める
2.毎日の記録をつける
3.仲間をつくって結果を発信する

1つずつ解説していきますね。

1.小さな1歩から始める

例えば「Twitterフォロワー数10万人のインフルエンサーになる!」
という目標を持ったとします。
そのためにSNSを始めたものの、なかなかフォロワー数が増えない…。
そんなこと良くありますよね。

いきなり大きな目標を掲げて、結果が思うように出ないと諦めてしまうことが多いと思います。
かくいう私もそのうちのひとりでした。(笑)

そんなとき、いきなり「10万人」を目指すところから始めるのではなく、
ハードルを低く設定してみるのです。

・「テストで100点取りたい!」なら「テストで70点をとる」
・「歌が上手くなりたい!」なら「上手く歌える曲を1曲つくる」
・「Voicyパーソナリティなりたい!」なら「stand.fmで配信を始めてみる」

この場合ならたとえば「1日に1人フォロワーを増やす」という目標を掲げてみます。
「10万人」より「1日1人」の方が達成しやすいですよね。

ここで大切なのは「必ず達成できる目標を最初に立てる」こと。
そして達成できるようになってきたら、次は「1日2人」「1日5人」というようにハードルを少しずつ上げてみるのです。
するといつの間にか最終目標の「10万人」に達成している、という仕組み。

一度にドカン!と結果を出すのは難しいですが、こうやって少しずつ積み上げていくことで大きな目標も達成しやすくなります。

2.毎日の記録を付ける

これは声のブロガーしゅうへいさんのVoicyから教えてもらったこと。

毎日の記録をつけることで、結果が見えるようになります。
記録が積みあがればやる気があがりますし、なかなか記録が伸びないときはやり方を変えてみる、というように結果を見える化することで次につなげ
やすくなるのです。

また、Excelやスプレッドシートでつくるとグラフもつくれるので
より視覚的に情報が入るように!
うまく伸びているグラフであれば発信すると読者の興味を惹きますよね。

記録が増えていくと「ああ自分こんなに続けられているんだな」とうれしくなってきますよ!

3.仲間を作って結果を発信する

いくら自分でがんばり続けても、壁にぶつかるときもあります。

そんなときは話せたり相談できる仲間をつくりましょう!

必要な条件は「同じ志もしくは高い志をもっていること」。
なので、オンラインサロンやサークルに所属するといいです。

わたしは音声配信に力をいれたいと考えたので、しゅうへいさんのPodcast Laboに入会しました。

料金支払うしな…と足が遠のいていたのですが、とあるきっかけで一念発起。結果として、物凄く良い刺激を受けています!

音声配信に挑戦している方ばかりなので生の意見が聞けますし、メンバーの方々の頑張りを間近に感じることができます。
それだけで大分力になっているのですが、それ以上に有益な情報がたくさん入ってくるので、もう毎日刺激の嵐!

一緒にがんばっている人がいるということで孤独感を感じず、続けることができますよ!

さいごに

いかがでしたでしょうか?

継続する=苦しい努力というイメージが少しは変わったでしょうか?

毎日続けていくことは難しいのですが、すぐ結果を求めるのではなく、コツコツ積み上げて最終的に目標達成できるようにすればラクになります。

そしてその過程は必ず自分の糧になる!それが何よりうれしいですよね。

わたしもめげることなく更新をつづけていけるよう突き進みます!

あわせてききたい

例にあげた「Twitterフォロワー数10万人」を本気で目指したい方、
もしくは自分自身でコンテンツをもって売り込みたい方、
イケハヤさんのメルマガがおすすめです。

購読して課題をこなすとイケハヤさんが無料でアドバイスしてくれますよ!

メルマガ自体は無料なので、コツコツ続ければ更に無料でアドバイスしてくれるという特典がついていると思ってください。

個人的に書籍にまとめて売ってもいいレベルの情報量。
少しでも見てみたい方はこちらからどうぞ!


音声配信はコチラから♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?