見出し画像

足袋&草履と身体の話

足袋とか草履の、二股に別れてるところ

叉割れって言います。
これを履くとどうして身体にいいかって話、
初のオンライン講師をさせて頂きました(^^)

最近は5本指ソックスが流行ってるけれども、
日本人は昔っから叉割れです。
どうして5本になったかと言ったら
靴になったからですよね、きっと。
蒸れるからなのかな?

指の動きがいい、と思うなら勘違いかもしれませんよ。
指は叉割れの方が、指力が発揮できます!
叉割れによって、アーチがしっかり作られる話、
外反母趾の予防、お子さんの運動機能がアップする、
脳の情動運動や理性の分野にも刺激が行くので、
落ち着きのある子供に育てる、PTSDなどのリハビリにも

とにかくいい事づくめ。良いことばかりですが
だいたいこういうマーケティングの裏には
隠れたデメリットがある、そういうものも
探さないといけないと思いつつ、悪いことが見当たらない。

強いていうなら、足袋ソックスなど、伸びる素材はいいのですが、
着物用の綿や麻の足袋はやはり靴と同じでピッタリを探すのが難しい。
靴と違って小さめよりは大きめを探した方がいいです。
洗うと縮む可能性があるので。そのくらいでしょうか。

Facebookで開催しています。和に関する事をいろいろ発信していますので
ぜひ遊びにきてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?