見出し画像

《 The One Second Season 03+》2023.07.02(日)☀️昼公演14:00開演/🌙夜公演19:00開演 会場:錦糸町rebirth

[はじめに レアなシリーズ]


考えてみたら《The One +(プラス)》はレアなシリーズかもしれない。
過去にオンラインで開催したライブを、有観客で再現(しかもプラス楽曲で)するライブなんて!

新型コロナウイルス感染が拡大する中、素早くオンラインライブに切り替え、なかなか感染が収まりを見せない中でスタートした《The One 2nd Season》。
錦糸町rebirthさんで、無観客ライブを収録、編集したものをツイキャスプレミアで配信していたのは、もう2年も前になるようだ。
(#03は2021年7月05日初回配信)
配信時、『ライブ会場で弾けたい!』と願っていたのが、ここへ来てようやく実現。
(松BOWありがとう!)
当時のセットリストをそのまま再現するのでなく、楽曲が数曲プラスされることで、サプライズ的要素もあるのがうれしい。

そんな『+(プラス)シリーズ』も#03でラスト。(オンラインのみのライブは《The One 2nd Season#03》まで)
#04からは通常のライブでしかも毎月東名阪ツアーが始まる。
楽しみ♪…なのだが、それはさておき。

今回は、昼公演、夜公演ともに会場参加した。
そして、夜公演のツイキャスプレミアも視聴。
最初に言ってしまうが、今回のライブは、今までのThe Oneライブとは明らかに違った。
こんな感覚は初めて。
そんなライブの様子を私観を交えてお伝えしたい。

[夏を感じるセトリ]

まずは、2021年7月05日配信時のセットリストを。

2021年7月
オンラインライブでのセットリスト

初期の楽曲が一曲も入っていない。
いわゆる初期ファン(私の認識では3枚目のアルバムまでのファンだけれど、定義はわかりません)の私なのだが、実は初期の楽曲が一曲も入っていないセットリストだと、めちゃうれしかったりする。
いや、初期の楽曲が聴けるともちろんうれしいのだけれど、全く入っていないセットリストはなんというか…よりアーティスティックというかマニアックというで、松BOWが目指した音楽の世界がよりディープに感じられる気がして、うれしいのだ。

後追いで聴いて大好きになった【Mysterious Stranger from Mars】【Vanilla】も入っている。
オンラインライブでも大歓喜のセットリストだったので、血が滾る(たぎる)こと間違いなし!の有観客ライブに、いつも以上にワクワクしながら参加。

【01 Devil's Order】から始まったライブは初っ端からゾクゾクした。
一曲目にこの曲は意外で、いきなり射抜かれる。
そこからの【02 Jet-Set Panther】【03 Deep Inside】と、アルバム《新世界》からの楽曲立て続け。
長いファン空白期間を経て、後追いでこのアルバムを聴いた時は、松BOWが遥か彼方に行ってしまった感じがして追いつけなかったけれど、何度も聴いているうちに、やっぱりカッコ良いなと素直に思えるように。

オンラインライブ時も7月で、この日も暑い夏日の開催だったけれど、夏って明るく開放的なイメージの一方で、ミステリアスで危険なイメージもある。
そして刺激的。
そんな香りのする幕開け。

松BOWの衣装は、イエローのTシャツ(WEGOのものだそう。グリーンのロゴでTennis Club。)にグレーのデニム地かな?のカーゴパンツ。
黒か紺のバンダナを、ネックレスのように首に。
レザーバングルと腰にはチェーン。
そして、プーマの黒スニーカー。
とても爽やかでカジュアルな服装なのだが、歌っている間、放つものが何か違う。
会場の空気もいつもと違う。
濃くてうねりを感じる。
私自身も、音楽に身を委ねるノリがいつもと違う。
これが多分、グルーヴっていうのだなとわかり、俄然楽しくなる。
空気が濃密になったところで、少しMCを挟む松BOW。
MCなしで一気に駆け抜けるのが最近のスタイルだったので、ちょっとびっくり、そしてうれしい。
歌番組の司会者のように、曲紹介を始めたのがおかしかった。

【04 そばにおいで】では、rebirthさんの温かみのあるライティングも相まって、しみじみと心に沁みるパフォーマンス。
で、この日は忘れられないポイントが目白押しだったのだけれど、まずひとつ目。
【05 甘い生活】の、中盤、ラジオボイス(くぐもった声)の部分で、客席に半ば背を向け、スピーカーに腰かけたのだ。
昼公演は最前列にいた私。
ちょうど目の前に松BOWの横顔が来る感じで、近すぎて緊張のあまり、思わず身をそらしてしまった。
松BOWはマイクを外し、去っていった恋人への思いを熱唱。
キンチョーしていた私も、さすがに『キンチョーしている場合じゃない!』と集中して聴く。
あまりに近い距離もあり、なんだか自分が、その恋人のような気持ちになり(気持ちがリンクした感じ)、心だけでなく全身が痺れてしまった。

曲が終わり、会場の拍手までの間が長かったのは、熱い余韻がそれぞれの胸に残っていたからだろう。
そこからの【06 シェリーの夏と僕】【07 真夏の誘惑】は良き流れ。
夏らしいセットリストで、前半は終了。

[インターバルはデヴィッド・ボウイ!(松岡英明のポップランデブーより)]

インターバルは、ご自身のラジオ番組
『松岡英明のポップランデブー』6月24日放送『デヴィッド・ボウイ特集』の音源から。
楽曲の和訳を感情のこもったセリフ混じりにナレーション。
まるでラジオドラマを聴いているかのようで、その世界に引き込まれる。

かかった曲は
01 Space Oddity
02 Life on Mars ?

[後半は宇宙へと旅するセトリ]

デヴィッド・ボウイの【Life on Mars ?】は、ライブを収録したものらしく、曲の終了後、なりやまない万雷の拍手。
そこに聴き覚えのあるイントロが…

【08 Mysterious Stranger from Mars】!!

デヴィッド・ボウイ《Life on Mars ?》からの火星繋がり!
この流れ最高!!
加えてトランス感のあるMIXに、あっという間にここではないどこかへ連れて行かれる。
理性が吹き飛んでしまいそうになるほどで、つい制御してしまったけれど、すべて取り払って連れて行ってもらえば良かったなと後悔。
まだ見たことのない景色が見れたかも…。

衣装は黒に白のパイピングが印象的な五分袖プルオーバーに黒デニムのハーフパンツ。
シルバーのクロスのネックレス、黒のレザーバングル。

後半は、【09 Vanilla】(官能的な甘さ!)【10 Cherry  Parade】(テクノサウンドのアレンジにアップデートされていて、これにもアガッた!皆んなで行進!もますます楽しい♪)【11 Star】(アレンジがキラキラ感さらに増していない?rebirthさんのライティングもゴージャス☆☆☆)
楽しい!!

で、ここから終わりまでサプライズのプラス楽曲。
【12 デジャ・ヴ】(会場から歓喜の声)【13 LOOK@ME】(ここでも会場からキャー♪私ももちろん)【14 Study After School】(いくつかVer.あるけれど、《In the House》Ver.好きなのでアガった!今日の流れにもピッタリ)
イントロが流れる度に歓喜の声を上げてしまう私。
楽しすぎる!!!
踊りまくった!!!

と、盛り上がって幕を下ろすかとおもいきや、
厳かなイントロが…。
なんと【15 Divine Design】!!
会場から驚きの声。
この流れで⁈

ファンにとっても特別な楽曲だし、松BOWも以前、特別な思いのある曲とのお話をされていた。
だから、セットリストに組まれることは珍しい楽曲。
それをサプライズで、まさか会場で聴けるなんてと、今までと違う意味で心臓バクバク。

松BOWのヴォーカルも、この日は終始いつも以上の熱量を感じたけれど、【Divine Design】でも深く熱い思いを感じる歌声に、ふいに感情が込み上げてきて、マズい!と思う間もなく涙がポロポロこぼれ落ちて止まらなくなってしまった。
クラシックを聴いているときに、気づくと頬を涙が伝っていることがあるけれど、あの時の状態と同じだ。
崇高なる音楽が、魂をふるわせた瞬間だったのだと思う。
(2つめの忘れられないポイント)

深い余韻を残して本編終了。

アンコール前のインターバルで
かかった楽曲(同じくデヴィッド・ボウイ)

03 Ashes to Ashes
04 Hallo Spaceboy

さすが松BOWと思ったのは、【Hallo Spaceboy】の歌詞で

> バイバイ 愛する人よ

とあるのだが(ナレーションにもあり)、
インターバルが終わって後半一曲目が

>バイバイ 愛する星

から始まる
【16 Edge of Space 】へと繋げたところだ。
(会場では気づかず、配信を観て気づきました。後半前のインターバルでは『Mars(火星)繋がり』だとは気づいても、この『バイバイ繋がり』は気付いておらず、何度も視聴できるアーカイブ付き配信はありがたいと思いました。)
隅々まで考えて(仕掛けて)あるのだなと感激♪
それにもれなく気づけるようなファンになりたい。

もしかして、【Hallo Spaceboy】にインスパイア受けて作られた楽曲なのだろうか?
(リリース年を調べると、【Hallo Spaceboy】は1995年
【Edge of Space】が収録されているアルバム【Future Toy】は2003年なので、あり得る?
ご存知の方いらしたら教えて下さい)

続けて【17 天使】
そして【18 堕ちてきた天使】(昼公演)

ちなみに楽曲のタイトルに合わせるように、お衣装は、白地にラファエロが描いた天使(『システィーナの聖母』の一部)のTシャツにハーフパンツだった。(夜公演は黒地の天使Tシャツでした。色違いでお持ちなんですね♪)

忘れられないポイントその3は
夜公演アンコールラストの楽曲。
まさかの【 デンキジカケノ❈コミュニケーション】!
オンラインライブ時はアンコールで歌われていたのだけれど、有観客ライブのチケット購入ページでの公開セットリストに載っておらず、あの時だけのサプライズだったのかな、と思っていただけに、うれしかった。
TV-NOiZをリアタイしていないのにTV-NOiZ大好きな私は、ステージで松BOWとユウキさんが歌われているのを観ることができて感無量だった。
(いつかイカちゃんも!)

と、最後に大いに盛り上がり昼公演は終了。
これまでと変わったと思う瞬間がいくつかあったけれど、松BOWご自身もSNSで、The Oneシリーズに対するこれまでの試行錯誤や改善の積み重ねなどを経ての手応えを発信されていた。
The Oneシリーズが始まって5年が経とうとしているが、長い時間をかけても、目指すステージを実現する松BOWを改めて尊敬、惚れ直した(何回目)

それはさておき、
『ありがとうございました』の後に、
『それでは第2部、トークコーナーを始めたいと思います』(正確な言葉は不確か)との松BOWの宣言?
会場爆笑と大喝采。

昼公演では、Twitterを卒業されてから、快適に過ごしているというお話が印象的だった。
1日スマホを持たずに過ごしてみたい、というお話も。
私自身、スマホを手放せなくなっているだけに、少々うらやましくもあるお話だった。
が、これから話が面白く展開しそうなところで終了合図のBGMが流れて、あっという間の第2部は幕を閉じた。
短い時間だったけれど楽しかった♪
(夜公演では松BOWとユウキさんのトークコーナー。こちらも爆笑。
貴重で楽しかった♪)

ということで、めっちゃサプライズが目白押しのライブだった。
8月からの東名阪ツアーもめちゃ楽しみ♪

[お揃いのプーマのスニーカー]

忘れられないポイントまだあった!
その4。
前々回のライブで松BOWが履いていたプーマのスニーカー(白と黒の色違い2種)素敵だなと思っていたら、とあるファンの方が、松BOWにお揃い購入の承諾をもらったとのことで、ファンの方が続々とスニーカーを購入&Twitterにアップ。
この日もたくさんのファンの方が、白、または黒のプーマのスニーカーで参加。
それを見た松BOWが、スニーカーを履いた人のみで集合写真を撮ることに(足元だけ、各自スマホで撮影)
私が撮ったのはこちら。
(実は私も購入していました。白〈正式にはベージュ〉)
松BOWのインスタやFacebookでもアップされていました。

昼公演のプーマ軍団(松BOW命名)


夜公演のプーマ軍団

松BOWも混じっての撮影会♡
楽しかった♪

〈物 販〉

了承を得て、マイテディ、茶美(ちゃみー)をブラウンくんの横に並ばせて
ツーショットを撮らせてもらいました♡
※私はブラウンに指一本触れていません
New !《松岡英明めっちゃファン感謝デー2023》
レコードを模して作られたデザイン
レトロなロゴも良き♪
ファンからリクエストを募り
メッセージを松BOWが読むというスペシャルなライブを収録
私がリクエストした《Visions of Boys 2020》を
採用して頂いたので
メッセージも読んで頂けてうれしい!
松BOWによる手書きの《REWIND》1、2は購入済み
新盤面、藤沼さんがデザイン
カセットテープ!
こだわりの『HM』の文字が胸熱


[サイン会・チェキ会]

サイン会ではライブの感想をお伝えしているのだけれど、今回のセトリの意外さとその良さをまずお伝え。
ラジオ番組での『デヴィッド・ボウイ特集』に発想を得てセットリストを組んだとのお話を伺う。

今回のサイン会、チェキ会では、松BOWがとても楽しそうに、ファン相手にボケたり突っ込んでみたりとされていて、いつも以上に親しみ溢れる交流の時だった♪
(私の時には、『握手して下さい』とお願いしたら、『拍手ですか?』と、真面目な顔で手をパチパチ叩き出して😂
その表情から仕草からキュートで、ズキュンきた私は普通に『拍手じゃなくて握手です!』と答えてしまったのが自分的に残念。
松BOWのボケに、もっと上手に対応したいと思った笑)

[お ま け]

長くなっちゃったけれど最後に。
このライブでお召しになっていた衣装はWEGOのものとのことで(存じ上げませんでした。金沢にもお店ありました)こちらも皆さんとお揃いに。(オンラインショップで購入。茶美🧸は特別出演。テディも考えてみたらお揃い♪)
お揃い楽しい♪

松BOWとファン友さんとお揃い!のTシャツ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?