見出し画像

無意味、無駄

この記事を読んで、気づいた。

今の自分には、「無意味」が足りてない。


仕事には、全てにしなければいけない「理由」がある。
時には後付けで、こじつけの様な仕事もあるけれど、もっともらしい事も含めて会社は「理由」ありきで仕事を進めてる。
~ねばならない。が仕事の原動力。

だけど、仕事を離れたらそれは必要だろうか?

こうでなければいけない、こうしたらいけない。
勿論、法に触れる事や人様に迷惑を掛けては行けない。自分を解放する為に他人を犠牲にしてはいけない。

はて?


やっぱり「~いけない」に捕らわれてる。

ずっと読んで頂いている方はご存じかと思いますが、学生時代は自由奔放で何にも捕らわれていなかった気がする。
確かに、その自由にしている事を楽しんでもらえる環境にあった。
社会人になってから、そして今となってはいい歳のオッサンになってそれが出来ない理由は何だろう?
思い返しても、誰からもそんな事をしてはいけません!って言われた記憶がない。それだけ迷惑を掛けずに生きてきた証でもあるけども。

社会が変わった?
それも、ある。
不寛容の時代と言われて久しい。他人に厳しい世の中だし、面倒事を避けるためには、自分の自由を殺して他人との関りが少ない方が良い。
喧嘩もしたけど、学生時代は他人とは関りまくりだった。デリカシーの欠片も持たず、友達の心に入り込み感想も意見も述べまくり。
30代になった時、とても丸くなったと言われた。
それが大人になる事、であってたのかな?

心のどこかで、常に人の為とか不快にさせないようにとか、自分の行動に「意味」を持たせてきてる。
休みの日でも、無意味にする事をなくしてる。
特にバイクを降りてから。

バイクは正直、無意味な乗り物だ。暑いし寒いし、雨に濡れるし自立しないし、不便な乗り物。
それでも稼いだお金つぎ込んで、ただ走り回る為に地球温暖化に寄与しまくる。生み出すものは特にない。

今の自分には「無意味」が足りて無さすぎる。

自分の枠を決め過ぎてる。
バカだなぁって思われる事してなさすぎる。もちろん、笑い話になる程度で許される範囲だけれども。
無茶もしないと楽しくない。

仕事でそう言われてたけど、それが一番良くない。
結局こうやって病むだけだし。

結論:バカがしたい。アホと呼ばれたい。

自己肯定が爆上がりします! いつの日か独立できたらいいな…