見出し画像

ゲーム備忘録 4月第2週

・LOOP HERO

途中まで楽しくやってたけど資源集めでよく分からなくてゲームが進行しないままダラダラと時間が過ぎるようになって急激に飽きてしまった。少し検索してみたけれど見ないと分からなかったなあ自分は。ゲームが悪いのか自分の察しが悪いのかは分からないがゲームのコアは組んだデッキでのリソース管理だと思うのでその辺はある程度の誘導が欲しいかな。

・Ghostwire: Tokyo

ようやくゲーパスに来たので始めたが面白い。来た当日になんだかんだで5時間もやってたからかなりハマっている。PS版での評価も出揃っているので良いところ悪いところ分かって始めているので変な期待もなくプレイ出来ているのも大きいのかも?戦闘の単調さも流せるくらいに世界の作り込みの凄さを楽しんでいる。こういうムードでメガテン、いや、デビルサマナーをやりたいよな、という気持ちにもなったり。今回アップデートが入ったけど発売してあまり経たずにやってたらもっとゲームの評価も上がってたんじゃないか?とも思ったり。

・その他

RED FALLのPVが色々上がり始めて非常に楽しみなんだけどPSでは出ない、ていう書込みをよく見る。ゲハでの煽りでもなく純粋にその辺があまり詳しくない人も結構いるみたいで驚いている。そんなにメジャータイトルでないのに書込みするくらいなのにそのへんの事に詳しくないんだな、という感じ。発売当初は30FPSのビジュアル重視モードのみの実装らしいので寝かせてゼルダやるかなあ、て感じ。

FF16はコマンドバトルにこだわる人間以外には楽しめるように手堅くきた感じ。JRPGて言うな、て記事を以前見た気がするけど普通にJRPGだなという印象。元々買う予定ではなかったけどもうこの手のゲームはやることないのだろうなあと感じた。
 
ゲーム酔いをすることが最近多い。PS4の時代に洋ゲーメインになりその時克服したと思ったけども再発。体調に左右されるのもあるけど最近のゲーム、特に次世代機対応の物は60FPS対応で視界が回りやすいからそれが原因の気がしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?