見出し画像

かなしみの連鎖 #呑みながら書きました

たのしい記事を書けたら良かったのだけど、近況を書こうとするも、カコウモスルト、、書こうとすると、悲しくなってしまう。

前からそうだった。
乗り物酔いがつよくて、出勤時だってわずか10分の電車でも頭がぐらぐらしちゃうことがあった。
美容院に行くときは緊張する。シャンプーで横になったり起き上がったり、起立性低血圧ってこともあって頭が重たくなる。においも強いから酔いやすくって、2回に1回は具合が悪くなっている。
飲み会もにがて。飲み会だけじゃない、正確には酔っぱらいがこわい。たのしくのんでくれればいいんだけど、具合が悪くなる人が居る。そういう人がいるかも、と思うと自分が具合悪くなる。
前からそうだった。ぜんぶ。

だけど、最近それが強まってしまった。
ランチだとしてもひととごはんに行くのがドキドキする。心臓がドクドクして落ち着かない。うまくごはんが食べられない。食べていないのにお腹が苦しい。
電車に乗って、具合が悪くなったらどうしようって乗る前から不安になる。会社に着いて、そこで具合が悪くなったらどうしようって考えても仕方の無いことで具合が悪くなる。足が動かなくなる。
駅のホームで座りこんでいる人を見ると、動悸がする。ただ単にしゃがんでいる人だとしても、あのひと、具合悪いんじゃないのかなと頭がパッと想像してしまってこわくなる。
うえ〜っていうのが苦手なのだ。別に好きな人がいるとも思えないけど、人よりも過剰に苦手らしい。文字を打ちたくもないほどに。そういうひとを、場所を、みてしまうと、またあの場所で見たらどうしようって思って行くのが怖くなる。きもちわるくなる。泣きたくなる。

悲しい。どうしようもなく悲しい。
起こってもいないことを考えて、それでぐあいがわふくなっているなんて、馬鹿馬鹿しい。そんなことは頭ではわかっていても身体が追いつかない。

5年振りくらいに心療内科に行った。
自律神経失調症と不安障害。

話している間もぼろぼろ涙が止まらなかった。家に帰ってきても母と電話していても、今こうしてnoteを書いていても、夜中急に目が覚めた時も、訳もなく悲しくなって涙が出てきてしまう。そんなに追い詰められていたの?いったい何に?

5年前と違って原因が思い当たらない。
ぜんぶ自分の体質だと思っていたのでこれがいまさら治るのかなとも思う。不安なんだ、ぜんぶ。こうして書くのも不安。人に迷惑をかけるのも不安。仕事、忙しい時期なのにこれからどうしようって不安。もう体質だと思いこめないほどに、いまのわたしはやっぱりどこかおかしい。ポキッと、折れてしまっている。

夜中に目が覚めて麦茶を飲んだとき、
ベッドに戻ったら、寝ぼけた夫がわたしの手を取って自分のお腹の上に置き、安心したように寝息を立てた。それだけで安心するほど嬉しくて、肩に額を押し付けて静かに泣いた。なんでこうなんだろう。いつまで続くんだろう。

不安を表に出せたらすこしは楽になるかな。
なるといいな。少しづつ、元気になりたい。
のみかきあってよかった。ありがとう呑み書き。3ヶ月後は明るいのみかき書けるといいなあ。

なにかコメントしてやろうかなと思ってくださった方は、食欲がないときでも食べやすいもののご紹介をお願いします。

読んで下さってありがとうございます◎ 戴いたサポートは多くの愛すべきコンテンツに投資します!