マガジンのカバー画像

スキ÷ビュー>0.1

14
ダッシュボードで、スキ/ビューが10%より多い文章を集めました。(2023.9.3現在)
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

少ない支出で静かに楽しく暮らすー大原扁理さん「年収90万円でハッピーライフ」を読みながら思うこと

昨日友人が3人奈良に遊びに来てくれて、夜に東大寺の二月堂まで夜景を見に散策したりして、皆で楽しい時間を過ごしていた。本当はもう少し足を伸ばして若草山に登れば木々にさえぎられることなく奈良市の夜景を一望できたのだけど、夜の二月堂は提灯で照らされた建物もとても綺麗で、他に人もほとんどいないとても贅沢な空間だった。 梅雨が明けて、奈良はすっかり夏らしい爽やかな色の空で、今朝はひとりミスドへ行って、ドーナツとカフェオレを頼んでのんびり本や漫画を読んだりしたあと、自転車で書店を3件回

仏教の教えを学びたくなり、「超訳 般若心経」を買って読むところから始めた。

これまで生きてきて、苦しいときに宗教に助けられることが何度かあった。 大学4回生のときに、家族が2人精神科に入院をする状況になって、その過程で、自分がそれまで目指していた職業も、自信をなくして諦めることになった。大学院に進まない人は就職活動をしている時期だというのに、自分は先のことが何も見えず、冷静に違う進路を考えるだけの余裕もなく、途方に暮れて気を病んでいた時期に、たまたまキリスト教の教会の人に声をかけてもらった。教会に足を運んで、いろんな人と話をし、食事をし、讃美歌を歌

競争や、数字に追われる世界がしんどかったから、福祉の現場の仕事を選んだ。

奈良もとても暑くなっていて、蝉の声が朝からすごい。休日はなるべく日中外に出ないようにしていて、こないだの休みの日は午前中近所の図書館で本を読んで過ごしたり、午後も借りた本を家で読んだり、1日中ひたすら室内で本を読んでいた。精神保健福祉士の通信の学校の課題レポートがあるのになかなか進まない・・・。 午前中、図書館を出た時の空が夏らしくてなんだかよくて、夕方ごろ、天気が良かったから平城宮跡までサイクリングに行くと、日の入り前の空も思った通り、とても綺麗だった。空ばかり見ている。