見出し画像

ロマントピア藤原京’95

奈良県橿原市×ストリートファイター 

この組み合わせを聞いたら思い出さずにはいられないのは平成7年(1995)奈良県橿原市で開催された「ロマントピア藤原京’95」 

会場にはカプコン出展の藤原京館がありストリートファイターⅡの登場人物が藤原京にタイムスリップするアニメが上映されていました。
当時は特に印象のなかったこの作品、数年後にニコニコ動画で見た時は腹が捻じれる程面白かったです。

しかしロマントピア藤原京から28年が経ち、今でも橿原市とストⅡに繋がりがあるなんて藤原京館の縁はそんな深く断ち難いものだったのかと不思議に思っていたら、橿原市はカプコンの創業者の出身地という深く断ち難い理由がありました。 

ロマントピア藤原京’95 のパンフレットです。 

ロマントピア藤原京’95 のパンフレット
ロマントピア藤原京’95 のパンフレット
ロマントピア藤原京’95 のパンフレット
ロマントピア藤原京’95 のパンフレット

このようにインターネットでお披露目することがわかっていたらもっとスタンプ頑張って集めたらよかった。
イベントカレンダーの出演者に時代を感じます。
会期前には1月に阪神淡路大震災、直前には地下鉄サリン事件と大変な年でした。

ロマントピア藤原京’95の懐かCM

▼おまけ
昭和63年(1988)開催の「なら・シルクロード博覧会」 井上靖・シルクロードの足跡館で、母が購入した井上靖著『額田女王』にスタンプを押していました。

「なら・シルクロード博覧会」 井上靖・シルクロードの足跡館

当時、山岸凉子著『日出処の天子』を愛読していた母は『額田女王』を推古天皇(額田部王)の小説だと勘違いして買ったそうです。

「ロマントピア藤原京」も「なら・シルクロード博」も今 開催していたら行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?