最近の記事

せっかくなら自分以外も使いたいと思うものを作りたい

こもりです。 前回「プログラミング超初心者が1か月で業務課題を解決できるのか!?」という記事を投稿しました。 約3週間、ノンコーディングでLINE Botを作ってみたり、機械学習でWebアプリを作ってみたり、PowerAutomateDesktopでPC業務を自動化してみたり、と色々なツールを試してきました。 残りの2週間では、これまで使ってきたツールで実際に自分の業務改善に繋がるようなものを制作していきます。 制作していくにあたって、前回出した5つの業務課題から2つにし

    • プログラミング超初心者が1か月で業務課題を解決できるのか!?

      旅行会社で勤務しているこもりです。担当業務は企業のリアル・オンラインのイベント(会議・研修・セミナー)の企画運営です。プログラミング超初心者が色々なツールを使って業務課題を解決できないか模索しています。 前回の記事では業務課題を10個上げたのですが、今回はその中から5個をさらに深掘りして解決策を考えてみました。 また、この5個の課題の内③と④については、実際に部署メンバーにもっと良い解決策があるかなどをヒアリングしてみました。 ①シフト表からOutlook予定表にシフト

      • 困っているはずなのに課題を見つけるのは難しい

        日々の業務で、「もっと効率的なツールはないのか。」「会社にこういうところを改善してほしい。」と思うことはたくさんあるのに、いざ課題は?と聞かれると、ぱっと出てこないことも多いです。 今回は、単純作業の自動化と情報共有の方法について、どんなツールを使えば改善できそうかを考えてみました。 ①出社日の朝、効率的に時間を使いたい●課題:天気が悪いとバスと電車がよく遅延するため早めに家を出ないと間に合わないけど、朝はバタバタしていて遅延情報を自分で調べるのがめんどくさい ●改善案

      せっかくなら自分以外も使いたいと思うものを作りたい

      • プログラミング超初心者が1か月で業務課題を解決できるのか!?

      • 困っているはずなのに課題を見つけるのは難しい