見出し画像

転職後自然とサイクルが回ってきた話^_^

おはようございます。

早いもので、もう3月ですね。先月の振り返りと今月の目標を立てたいところです。

さて、ありがたい事に、仕事の運が少しずつ上向いてきた感じがあります。

①時短勤務の外資系経理の仕事が思ったよりやりやすい

②副業で賃貸物件登録する仕事をゲットし、先週から開始。かなり単価が安いが、賃貸物件見るのは役に立ちそうなので続ける。

③ベンチャー企業のサポート在宅勤務の仕事をゲットし、本日3/1よりスタートする!!

④クラウドファンディングのコミュニティ立ち上げて申請しました。まだ承認待ちですが、長い目で見て運営していきたいでひさ

なんとーー!!

前職でストレス溜めながら、社内のなんでも屋さんやるよりは、何か前進出来ています。なんにもなんねーな、この仕事と思いながら朝から晩まで土日も年末年始もなんかしら対応していた前職正社員時代を思うと、同等には稼げそうだし、わたしには合っていそうです。

そして、何より嬉しいのが、評価されている感と、キャリア積めている感がある事である。感だけだけど、勘を頼りに。なんつって。

お金の心配は多少はあるものの、ストレスは激減した。あれ以上頑張らなくて良かったし、あの時も頑張る必要はなかった。

人を不幸にするような振舞いをする人がおそらくいて、離職率が脅威の80%超え!?はしていたと思う。

わたしの前にもバンバン人が辞めていた。

本人には悪気は無いのだろうか。自然とそのような振舞いをしていた(悪気は無い)のだとすると、逆に気の毒にも思えます。

前職の話は今はこの辺で、もう一つ、やりたいなと思っていることがあって、このnote内でもひとり親家庭の方が生きやすくなるような事を目的としたコミュニティを作りたいなと思っています。

こんな感じでやりたいです。

#これからの家庭教育

これ、わたしもずっと,気になっていまして、うちの娘の学校は、来年から1コマ45分から40分に短縮、午前中5時間制になります。

時間は短くなりますが、内容の縮小はしないとのこと。GIGAスクール構想のタブレットやPCを駆使して中身の質を上げるとのこと。

いいとは思います。ダラダラするよりは。でも、先生の負担も凄そう。

人生色々ありますが、今日も元気に、また新たな日を楽しんで、頑張りましょうね!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?