KOMMONS代表_白塚湧士|カスタマーサクセスコミュニティを軸に傍楽(ハタラク)に繋がる事業を展開

KOMMONS代表←スタートアップでCS立上げ←三井物産|「働くを、傍楽に」するため、…

KOMMONS代表_白塚湧士|カスタマーサクセスコミュニティを軸に傍楽(ハタラク)に繋がる事業を展開

KOMMONS代表←スタートアップでCS立上げ←三井物産|「働くを、傍楽に」するため、CS軸でのキャリア支援やノウハウ提供を行っています|noteではKOMMONSの想いやCSに関する情報を発信します *傍楽:自分が楽にしたい「誰か」の為になっている実感を得ながら働くこと

最近の記事

会社名をコモンズ(KOMMONS)にした理由

国内最大級のカスタマーサクセスコミュニティを軸に傍楽*(ハタラク)に繋がる事業を展開しているKOMMONS代表の白塚です。 *傍楽:自分が楽にしたい「誰か」の為になっている実感を得ながら働くこと 今日は僕たちの会社名であるKOMMONS(コモンズ)の由来についてお話ができればと考えています。 そもそもコモンズとは?コモンズは元々経済用語で、共有地を意味します。共有地とは、誰かが独占することなく、誰でもアクセスできる有用な資源がある場所という意味です。 詳細はこちらのno

    • 三井物産を辞めてカスタマーサクセス業界で起業した話

      国内最大級のカスタマーサクセスコミュニティを軸に傍楽*(ハタラク)に繋がる事業を展開しているKOMMONS代表の白塚です。 *傍楽:自分が楽にしたい「誰か」の為になっている実感を得ながら働くこと 今日は、僕が三井物産を辞めて、カスタマーサクセス領域で起業した経緯やKOMMONSとして実現したいVisionについてお話しできたらと思います。 起業につながる3つの原体験最初に自己紹介とともに起業を考えるきっかけになった3つの原体験についてお話しさせてください。 まず、これま