見出し画像

「うちは今まで新卒採用やってこなかったけど、こんな人手不足なんだったら、そろそろやろうかなー」という中小零細企業へ

「うちは今まで新卒採用やってこなかったけど、こんな人手不足なんだったら、そろそろやろうかなー」
という中小零細企業さん。多いです。

もうね。3周くらい回って危険だから、耳の穴かっぽじいてレンアイに喩えてみてくださいw

ここ30年くらい連れ添った嫁さんしかいなかったけど
妻が高齢化してきたから、そろそろ18歳の高卒の子と結婚するかー。

って言ってるおっさんがいたら、どうですか??
もう、ひくでしょ!何からツッコミ入れたらいいかもわからん。

なんかね。新卒採用やってこなかった企業の本音として
「一から教えないといけない若者なんて、超めんどくせーけど、しょうがねーから、ワタクシ様が、いよいよイチから長い時間かけて育ててやるよ」

ってニュアンスがあるんですよね。

いや…

いらんから!!!
別に、あなたのところで学びたい!って言ってる18歳いないから!!!
残念!!!

ね。ちょっと厳しいかもしれませんが、これが現実です。
安易に新卒採用始めるところを、私は身を挺して厳しく止めることも多々あります。
昨年、高卒や専門卒の採用できているクライアントもいます。サポートしてます。でも、大筋は止めます。

だってね。
返り討ちに合って傷ついてくることが目に見えてるから。
丸腰で、新卒採用なんて戦場に行かないで!!
って感じなんです。

新卒採用って独特な日本の慣習です。
合同企業説明会なんて行ってごらんなさいよ。
まさに、採用強者がうごめく、大規模婚活パーティーですわよ。

でもね、本当の婚活パーティーなら
あのイケメン弁護士や、超絶金持ち医者は一度結婚したら、もうそのパーティーには現れなくなりますよね。

でもね。
新卒採用の市場はね。
ま・い・と・し あのイケメン企業やモデル級美女企業が、参加してくる地獄のパーティーです。
しかもあの人たち昨年より磨きをかけて、ブラッシュアップとかしてくるんすよ!!

そこにね。
冒頭のように、うちの社員が高齢化したから30年ぶりに?初めて?新卒の子採りまーすって、行くわけです。
もう、コテンパンにやられてしばらく立ち直れなくなるのは目に見えているでしょ?

「えー!でも〇〇ナビの担当者さんが、うちでも採用できるって褒めてくれたから…」

だから!!婚活パーティーの主催者はそりゃ、そういうでしょ!!ほいで、参加した後に彼女できないじゃないか!って文句言っても
「そりゃ、あなた自身の問題ですからねー。こちらはちゃんと男女ともに楽しい場を用意するまでが仕事ですからー」とか言ってニヤニヤされるのがオチですよ。

ね。私が冒頭のような中小零細企業が、安易に新卒採用を始めようとしたら、まずは必死に止める理由がなんとなくお分かりいただけましたでしょうか。

最後に。
落ち着いて考えてみてください。
新卒採用がしたいのか?若い人材が必要なのか?
どっちなんだい!
#なかやまきんにくん風に

たいていの中小零細企業は、若い人が必要なだけなんです。
若い人は、高校3年生、専門2年生、大学4年だけじゃないんです。
若い人はみんな必ず、合説に行っているわけじゃないんです。
若い人は全員、地元から出ていってるわけでもないんです。

マクロ的な視点で、天下国家を論ずるのは
楽しいかもしれませんが
採用は、たった1人の目の前の人を見てやっていかないと
本当に、会社全体が高齢化して、独居老人企業みたいになっちゃいますよ。
気をつけて、ガオー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?