見出し画像

【10ヶ月になりました、 まだ歯磨きしたことがありません 、どうすればいいですか?】


赤ちゃん相談で、歯磨きの練習のお話をすると、


「うちの子、まだ歯磨きしていないんですがどうすればいいんですか!」と

心配になったお母さんが、相談に来られます。


10ヶ月のお子さん。
上下前歯が6本生えています。


もう歯が生えているので、
今すぐにでも歯ブラシをかけたいところですが、


いかんいかん
それは、私の感覚でした。


お母さんはお子さんの
お口のお手入れは
初めてですから
やはり、


磨く人・磨かれる人
お互いがなれる期間が必要です。


こんな状況で
いきなり歯ブラシを持ったら
導入で失敗してしまうことにもなりかねません。


心の余裕から準備します。



まず
向かい合わせの態勢にして

下の顎を触る練習をします。



両手をきれいに洗って
時短を考えて、両人差し指で、真ん中から両サイドの歯と歯肉を撫でていきます。

そこで、
おやくそく

必ず声をかけて始める
何か話しかけながら
指を動かす
5秒以内に終わる

最後に必ず「終わった合図」をします。

「はいおしまい、きれいになりました」
「ありがとう」
など、一言かけて終わります。


さて、
NG行為は
無言で口の中を触る(コミュニケーションをとりましょう)

爪を切らずに触る(爪には、汚れが溜まりやすいので短く切っておきましょう)


下の歯肉が触っても大丈夫なら、上も同じ要領で触ってみます。
これを数日繰り返して
日々の習慣にしていきます。

毎回短い時間ですが
とても
大事なことをしているので、
自信を持って
上手になりましょう。


慣れてきたら、
ようやく
歯ブラシを使います。

小さなステップを踏んで、
お子さんの変化を見ながら
進んでいいきましょう。

歯磨き技は、その後徐々に練習していきましょう。


本当の幸せの連鎖が、ここから起こりますように💖