見出し画像

ここに来て 自己紹介!

皆さま はじめまして ayako と申します。

とは言っても、今年の7月1日から書き始め、すでに30を超える記事を投稿し、自分の生活にnote執筆が染み込んで来た今日この頃です。

○コンセプトが決定しました!

noteの執筆を始めて、書くのが楽しくて楽しくて楽しいのですが、そろそろこうする自分に目標を作ってやりたくなりました。

で、今日 というか つい今!決まったのです。私のnoteのコンセプトが!

『読む人が豊かになる記事を書く』

です✨

○コンセプト決定の経緯

noteは始めた頃は、私の中の鬱憤とかモヤモヤしたのを吐き出せたらいいなと思って始めました。物書きを始める前から、書くということが私の中では「鬱憤を吐き出す」ということと同じだったんですね。

ところがどっこいです。いくら正論でも、いくら筋が通っていても、そういう文章は読み返すのがしんどくて、嫌な気持ちになるんです。(これまでの投稿の中にもいくつかそんなのがあります)そして、読んで嫌な気持ちになる文章をわざわざ人に読んで貰うのもちょっとなぁと思い始めた自分が現れたのですね。

○どうせ時間を使って読んでもらうなら 心地よいものを!

自分がこれまでの時間の中で、辛かったことも苦しかったことも沢山あります。
でも、どうせ書くなら、苦しかったことそのものより、その苦しかったことをどう心地良さに変えていったかを伝えたい。

辛いことなんてほっといたって誰にでも降りかかるのに、重ねて、私の身の上話なんて気の毒でお耳汚しというかお目汚しというか…

○感謝の気持ちがいっぱいになったのです。

なんの脈絡もなく、何も後ろ盾もなく、なんの面白みも保証されない私の文章を一度でも読んでくださった皆様がいらして、毎回「スキ」してくださる皆さんがいて、さらにはコメントをくださる方もいらしたりして、本当に嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

またこのnoteという素晴らしいサービスを運営してくださっている皆様にもこの場を借りて心の底から感謝します。

本当にありがとうございます。

私を文字の世界に導いて、ドンと後押ししてくれた、ipadmateの皆さん

本当にありがとうございます。

そんな感謝感謝の日々にのお返しに、ささやかではありますが、心地よい時間をお届けしたい。そんな思いから現れた今回のコンセプトです。

○おしまい

この表明の文章をいつか書きたいと思っていたように思います。心がスッキリしました。
今 心地良さをお届けする と宣言しましたが、なんせ根がネガティブ寄りの人間なので、たまには愚痴を零すこともあるのかもしれないですが、多めにみてください。だんだんと減っていくようにして行こうと思います。

では長くなりましたが お初の皆様も、馴染みの皆様も今後ともよろしくお願いいたします。

 ayako.


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

生きるヒントになるような記事を書いています。私の考えが誰かの助けになりますように。あなたの努力が実りますように。