見出し画像

【ゆめかな2】先日の講座は なぜかKAT-TUN。

こんにちは、整理収納アドバイザーのハルサです。

夢をかなえるマガジン「ゆめかな」に参加しています。


すっかり暑くなってきましたね。

今回は「四柱推命」のお話。

ちなみに誤解してらっしゃる方のために一言お伝えしますが

四柱推命は 統計学です。

「当たる」「当たらない」ではありません。

人間は 運気が良い時期と、そうでない時期とが 一定の周期で巡っています。

四柱推命はそれを、読み取ることができます。

西洋占星術が「良い時期を選び、どんどん積極的に動く」傾向に対して
四柱推命は「良くない時期を避けてリスク回避」するものです。

なお 神社で良く見かける言葉「厄年」は 四柱推命に由来しています。


…で。

先日、一ヶ月ぶりの四柱推命の講座でした。

まず、鑑定するにあたり、万年暦(およそ100年間の暦が全て載っています)を使用します。
そして初心者の場合はまず 頭に入っていきやすい家族や、芸能人などの生年月日から鑑定しながら、勉強していきます。

本当は出生時間もあれば なお良いです(ここで母子手帳の出番!)。

ちなみに今回の講座はなぜかKAT-TUNの鑑定です(笑)。
先生の趣味です。

このグループは…なぜ、脱退が相次いでいるのか?
彼らの生年月日から紐解いていきます。

すると…メンバーのなかでやっぱり「特殊な命式の持ち主」がいたんですね。

なるほどなぁ、と思いました。

ちなみに私自身はこのメンバーの中で最近気になっているのは 赤西くんです。

彼については また次回の講座で鑑定、ということになりました。

*******

始めた頃に比べると、命式を出すスピードが上がってきました。
少しは上達しているみたい。

引き続きモノにできるよう、勉強していきます。
(余談ですが 高校時代の友達にも「みて欲しい」と言われたので、隙間時間で挑戦してみます…命式など 一通り出すだけでも 結構時間がかかるんですよ…ひとりあたり 30分とか。。)

「ゆめかな」のマガジンを終えるまでには、サクッとまではいかなくとも 15分以内で命式を出せるくらいには 上達したいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?