見出し画像

【日記8】BKB

BKB
バイクかわいい(かっこいい)バイク

18歳の時に免許をとった。
ほんまは大型とりたかったが貧乏学生金がない。
免許をとるお金も大型買うお金もない。
ちなみにめちゃくちゃ貧弱体形やったので大型取り回せる気が1mmもせんかったのもある。

とりあえずまずは中型乗ろうと免許をとった。
大人になって限定解除したら良いと思っていた。


大人になり、バイクに乗らない夫と結婚し、都会に出てきて月に一万円超えのバイク置き場借りなあかんと知り絶望した。
車も持っていたので置き場所だけで月に数万円は払えない庶民。

田舎なら庭に車もバイクも何台も置けるのが普通やったからあの衝撃は相当なもの。
なんやかんやでバイクを手放した。
泣いた、バイク王のトラック見送りながら良い大人が号泣した。


四輪しか乗らない生活10年余り
ここ数年ふと、バイク乗りたいって気持ちが強くなった。
でも若い頃みたいにデカいのを乗り回したい気持ちは不思議と全くない。

単気筒でトコトコのんびり走りたい。
銭湯行ったり街の定食屋さんまわったり、お腹満たされたら美術館にも行きたい。

限定解除、、、、いらんな。

そんな気持ちで40手前にして納車したハンターカブ
SRやCB350、METEOR350も悩んだが今の自分にはct125が最高

生まれて初めての自動遠心クラッチに最初こそ戸惑ったものの今ではラクに楽しく乗れる最高の相棒。
最初はエンブレで死ぬかおもたわ。

125ccやから高速は乗られへんし、腰痛持ちなので乗れて片道一時間の範囲しか無理やけど、気持ち的には「どこへでもいけるぜ」という感じ。


二輪免許とった時よりこれは、、、初めて原付乗った時の気持ちに近いかもしれん。
自転車から原付に変わった時の行動範囲の広がり具合、とてもワクワクしてサイコー


昔と違うのは「安全」に乗るということ
125ccやけどがっつりフルフェイスかぶるしちょっと遠出する時はちゃんとプロテクター入りのジャケット着る。

中年、安全第一を覚えた。

大人やからね、全く金持ちではないが貧乏学生時代よりは金がある。
久しぶりのバイクにテンション上がってSHOEIとか買っちゃうわけで。
コロナ禍でバイク需要増えていたこともあり、メットもバイクも数ヶ月待ちでしたよ。
待ってでも好きなものを一つずつ集めるのとても楽しい。


夏が終わって今最高のバイクシーズン
腰痛がマシになったらどっかプラプラしよう。
歳を重ねて若い頃と同じものが好きなままでも少しずつ好きの雰囲気がかわる。
それもとても楽しいし、もっと楽しんでいきたいおもう。

歳とるの悪くないな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?