見出し画像

絡まって、解いて。

昨晩から感じた、自室の少し焦げたような臭い。その原因が、今朝はっきりした。

いつも通り、髪を乾かそうとドライヤーの電源を入れる。しかし、機械はうんともすんとも言わない。コンセントが抜けているのかなと確認してみるとしっかり刺さっていて、おそらく内部の導線が故障しているのだろうと理解した。異臭の発生源もこのドライヤーと分かり、昨晩の自分は、一体どれくらいの火災のリスクを抱えて眠りについていたのだろうと、朝から少しゾッとした。

急いでコンセントを抜き、処分することに。


コンセントを抜こうとすると、コードが蛇のように絡まっているのに気付く。ドライヤー・卓上ライト・スマホの充電器・使うことのない電動鉛筆削りなどのコードが複雑に絡み合っていて、これは面倒なことになりそうだなと直感する。多少のイライラを覚えながら、時間をかけてドライヤーの線を解いていった。

ゆとりがあるときは、こういう細かいことにも気を配って、自分にとって多少なりとも心地よい環境を整えている気がする(ただ、他の人と比べれば、机の上は確実に汚い)。些細なことに一切意識が向かないのが、余裕のない状態なのかなと思う。

有線のイヤホンも、色んなことがどうでもよくなる日は乱雑にコードを束ねがち。結果なかなか解けずに、それがさらなる心の乱れを生む。


コードの絡まりは、心の乱れといっても良さそうで。それと併せて、火災の恐怖を少しばかり感じた今朝でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?