マガジンのカバー画像

バンコク暮らし

36
運営しているクリエイター

#タイ暮らし

タイの伝統療法、あれこれ。

いつもお世話になっているアットイーズさんと いう街角のマッサージ店で、ハーバルボールのト…

バンコクの朝の音をお届けしています。

月曜日、久しぶりにclubhouseを開きました。 アプリは残していたものの、ここ数ヶ月、 開く時…

味覚ひろがる、喜びと楽しみと。

「あなた、タイ人!?」 先日、料理教室でタイ人の先生に言われて 何だかとても嬉しかった言…

土鍋×電気コンロで美味しく玄米を炊く方法。

昨日、とても上手にごはんが炊けました。 それだけでなんだか嬉しくなる。 我が家は、電気コン…

バンコクの日常_2021.4

マンゴーが美味しい季節。 苦い思い出。 お客さま。 とある午後。 1日がはじまる。 ステ…

タイの調味料、あれこれお試し中。

タイに来た当初、とにかく驚いたのは調味料、その種類のあまりの多さ…! スーパーでずらり棚…

タイの美しいお薬。

アンティーク調の銀色のパッケージが美しいこちら、「ヤードム」というタイの嗅ぎ薬です。 (「ヤー」薬、「ドム」嗅ぐ) 頭痛、鼻づまり、めまい、乗り物酔いに効果があり、リラックス効果や気分転換にも。 このほかにもタイでは、いろんなメーカーさんがスティックタイプやロールオンタイプなど、さまざまなヤードムを出されていて、コンビニや薬局で気軽に購入できます。 ポピュラーなのは、こちらのスティックタイプのもの。日本の友達でも、タイ旅行の度に調達して愛用しているというファンもいました。