マガジンのカバー画像

バンコク暮らし

36
運営しているクリエイター

#Bangkok

バンコクの朝の音をお届けしています。

月曜日、久しぶりにclubhouseを開きました。 アプリは残していたものの、ここ数ヶ月、 開く時…

バンコクの日常_2021.4

マンゴーが美味しい季節。 苦い思い出。 お客さま。 とある午後。 1日がはじまる。 ステ…

#1_Royal Project Coffee

もともとコーヒーが大好きです。 息子の長い春休みがやっと明ける、と思った矢先バンコクは緊…

五月、雨に想う。

今日から五月、皐月。日本では早苗の頃。 キラキラとおひさまが反射する一面の水田が懐かしい…

ひととき、コロナを忘れて。_写真展「Bangkok Sequencity」

早朝の雷雨から一変、虹を拝めた日曜日。 建築家でもあり写真家でもある日本人のHiroさんと俳…

ソンクランがはじまりました。

タイは旧正月ソンクランを迎えました。 毎年恒例の街角の水かけもコロナで禁止に。 いつもはこ…

つくり手に会いたくなる、幸せのマンゴー。

暑季真っ只中、タイはマンゴーの旬を迎えました。 そんななか、同じくタイに住む友人から それはそれは立派なマンゴーを、先日届けて貰いました。 ころんと雫型が美しい、こちらのマンゴーは、 サケオ県ヌッグーン農園さんのマンゴー。 滑らかな見た目とは裏腹に、それぞれ500g超えのずっしり重量級。 ほんとうは食べ頃までもう少し…なんだけど、 おしりから蜜もすこし出てるし…、いいよね? と、我慢できずに貰ったその日にひとつ食べてしまいました。 冷蔵庫で直前まで冷やして、いざ。 食べ

タイの日常_2021.3

地下鉄に揺られて。 ひとり、念願のワットポー。 ワットポー、涅槃仏。 美しい手しごと。 …

タイのArt発信基地へ潜入_BACC

タイには行ってみたい美術館がたくさんある。 その中のひとつ、サイアム駅から徒歩すぐのBangk…

タイの美しいお薬。

アンティーク調の銀色のパッケージが美しいこちら、「ヤードム」というタイの嗅ぎ薬です。 (…

バンコクの日常_2021.2

タイのおいしいもの。 MUZINAで憧れのサンダルセミオーダー。 初めてのアフタヌーンティー …

デザートは屋台のアイスクリーム。_タイのおいしいおやつ。

ランチのあと、シーローにも乗らず テクテクと歩く。 暑い、あつい、アツイ…。 寒さは底をつ…

バンコクの日常_2021.1

タイに来て、最初のお正月。 チェンライ産のいちご。 乾季のPM2.5 冬休み明けは、まさかの…

鬼滅の刃、観てきました in Thailand

12月9日から、こちらタイでも映画「鬼滅の刃 無限列車編」が公開となりました。 すでに、公開から5日となる12月14日には、 興行収入が5,000万バーツを突破。これまでタイで公開された日本アニメで歴代1位になったとのニュースも。 また、12月16日には、バンコク市内に 「鬼滅の刃」カフェがオープン。カフェでは、海外限定のグッズが買えるため、開店の2時間前からファンが行列を作り、整理券が配られたそうです。 映画公開日は、ずっと前から告知されていたので、私も早く観に行きたい