マガジンのカバー画像

コラム

40
思ったこと、感じたことを書きます。
運営しているクリエイター

#システム

経理の困りごと「入金消込業務の悩みとその改善案」

1、 はじめに消込とは、取引先からの入金を確認して各勘定科目の残高を消去していく作業です。入金消込と支払消込の2種類がありますが、ここでは入金消込に関わる業務上の悩みを取り上げます。 商取引というとその場での現金払いをイメージしがちですが、企業間の大きな取引では掛け売りによる取引が中心となります。 この場合、一定期間経過後に掛け売り分の代金が入金されたことを確認しなければならず、この作業が入金消込です。具体的には、経理担当者が入出金情報をひとつひとつ確認して、売掛金や買掛

P2P(ピア・ツー・ピア)について解説

P2P(ピア・ツー・ピア)は同一のデータを複数の」サーバーで保持する技術です。特定の管理者が不在で、分散的なシステムである点が特徴です。もともとP2Pは1990年代から存在技術で目新しいものではありません。 P2Pときくと2000年前後に、ファイル共有ソフトWinnyが問題となり、逮捕者を出したこともありました。このため、30代40代ではP2Pと聞くとネガティブな印象を持つ人も少なくないかもしれません。 しかし、P2Pのシステムはそのような悪印象を払拭する大きな利点を持ち