見出し画像

スノーピーク オゼン 穴あけ軽量化大作戦!

そもそもオゼンとは。

昨夜から取り組んでいる、オゼンの軽量化。

そもそも、オゼンとはなんだ。

画像1

これがオゼン。↑

小さいテーブル。テントの中とかで使うとなかなか使い勝手がいい。この2枚の天板に穴をあけて軽量化を図る。

加工前の重量は??

穴あけ前の天板2枚の重量は、、、

画像2

約238g。

1枚当たり、約119g。

この天板に穴をあけていきます!


いざ穴あけ作業へ!!

画像3

まずはあける場所がわかるように鉛筆で線引き。↑


画像4

次にポンチでドリルの先端が逃げないようにくぼみをつけていく。↑



画像5

こんな感じ。

くぼみがついたら、径の小さいドリルで穴あけ。

画像6

最初はこんな感じ。

画像7

だんだん大きくしていって、、、

画像8

画像9

画像10

最後は、ふちにひっかけて怪我しないように、きれいにきれいに。

画像11


この穴を全部で232個あける。

出来上がりはこんな感じ。↓

画像12

ちなみに重さは88g。

穴あけ前は119gだったので約30gの軽量化に成功。

30gのイメージが付きにくかったので、こんな写真も用意。

画像13

腕時計と水性マーカーの重さくらい。

30g、けっこう変わる。

たかが30gかもしれないけど、穴あけ前の天板と穴あけ後の天板を持ち比べてみるとかなり軽くなっていることが実感できる。

これで、半分終わっただけなので残りの半分も穴あけ予定。

今回の記事は初めて画像を交えてかけてそこそこ満足。

楽しくてたくさん載せてしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?