見出し画像

【もう飽き性とは言わせない】1日1個幸せ貯めてみない?

濃い出来事がなくって、お久しぶりになってしまった(´・_・`)


実は大学4年生。あとやらなきゃいけないことは卒論のみ。

昼前に起きて。適当にご飯食べて。コーヒー飲みながらMacとにらめっこして。バイト行ったり、お友達とご飯を食べたり、お酒飲んだり。46度のあちあちシャワーを浴びてYoutube見て。1日が終わる。

最近はずっとこんな感じでございます。



変わらない毎日の繰り返し。そんな1日1日を大切に過ごしたいなあと思い、

あることをやってます。

それは


「幸せ貯金」



その日あった嬉しかったこと、幸せを感じたこと、いいと思ったこと。どんな小さなことでもいいので、スケジュール帳の隅っこにひとことだけ。書き留めておくのです。

こんな感じでございま。








あれ?

映らない。






だって写真載せてない。


恥ずかしくなっちゃいました。笑




そもそもひとこと書き始めたきっかけはですね。1冊の本に出会ったことです。

『自分で自分をほめるだけ!「ほめ日記」をつけると幸せになる!』

就活中面接で落ちまくって、テンションどん底になっちゃってた時に、この本に出会いました。


とりあえず、1日1個。どんだけネガティブなことでもポジティブワードに変えて。とりあえず、自分で自分を褒めるのです。そうすると自己肯定感爆上げ。前向きに頑張れるようになる。ってお話が色んな人の体験を交えて書かれています。


私もこれやってみました。

でも

続かなかった。笑



なんでや。たぶん。

『大抵3日も続かない飽き性さ+ 照れくささ』

どうしてもこう「すごいね!」とか「いつも頑張ってるね!」とか自分に言い聞かせるの恥ずかしくって。案の定3日でやめました。


それで、ちょっと前。

授業もサークルもなくて研究室もひとり。1人の時間が増えて。1人でも平気な人だと思ってたけど、寂しいく感じることが多くなって。

友達とか誰かといる時間ってなんて楽しくって幸せなんだろう。と改めて思ったんです!!


でも、楽しいことに限って時間が進むのが早くってすぐ終わっちゃって。また、退屈な毎日に戻っちゃう。


んでも?まって!!


同じ毎日の繰り返しだと思っとるけど、幸せだと思う瞬間って隠れてたり忘れてたりするだけで実はあるんじゃない?!?!


と感じました。その時、ふと「ほめ日記」のことがよぎって。


褒めるんじゃなくて、幸せだった出来事を書くだけなら自分にも続けられるんじゃないか!!


と思ったのです。




幸せな気持ちを忘れないように。

退屈で平凡な日々に楽しさを見出せるように。


そっと書き留めることを始めました。過去の文を見てニヤニヤしたり、ああ楽しかったなあって余韻に浸ったり。毎日何らかの小さな幸せを見つけようとすることで、以前よりも時が経つのが楽しくなったような。気がする。


ぐうたらな私ですが、ちゃんと1ヶ月続けられているので是非。

以上、本日のおすすめでした。ちゃんちゃん。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?