見出し画像

家建て、ようやく次の一歩へ

6月ですね!停滞していた家建て話がようやくわずかに進みました。

その前に。今だから言える、売れたお家についてのお話。
家の売買時に買い主さんからの要望がいくつかあったんですが

『家の引き渡し後、3か月間の間に大きな過失、例えば家の傾きとかどこかが破損してるとか雨漏りとか・・・が、あった場合、売り主が補償すべし』という要件がありまして。もちろん事前に家中チェックもしてもらったし、隠しているものも無かったのだけど。あまり気持ち良いものではなかったです正直(-_-;)

だって、もし3ヶ月の間に何か不具合が見つかったとして
それが引き渡し前からあったのかどうかなんて、誰が分かるねん??
いちゃもん付けられたら私たち何十万も、ひょっして何百万も補償しなきゃならんの??

アパートに引っ越した後も、心のどこかにいつもその心配があったんです。でも、先日無事に3ヶ月が経過しまして。ようやく完全にお家は買い主さんのものになり、我らのお役も御免と相成りました!やれやれ。

そして新居のお話。
土地トラブルがあって、工事着手が1ヶ月延びたということがまずあって

それが今度は、土地の持ち主の相続問題がまだ解決していないとかなんとかで・・・その登記が長引くためさらに1ヶ月待ってくれと・・・

は???何言ってんの????

そんなん売る前に解決してなきゃいけない案件ですよね?
私たちには何の関係もない話ですよね?
こちらは契約したし、代金も払うって言ってるのに待てとは?
工事開始の遅延や私たちの仮住まい期間の延長への補償は!?

アキラさんも、家建てメーカーTさんも、もちろん私も激オコで。
この頃の不動産屋とのやりとりは思い出したくないほど。電話の会話を横で聞いてるだけでメンタルやられました。2ヶ月着手が延びました。私たちの新居の完成も2ヶ月先送りになりました。

今月末にようやく土地代金の支払いと、来月の地鎮祭の日程が決まったけど。まだ油断も信用もならない不動産屋の動向。神様!どうか何事も無く手続き進ませてくださいまし!!m(__)m

最近、英語熱が高まっていたお陰もあって、家建ての情熱がすっかり治まってしまっていた駒子です(;^ω^)正直全然実感湧かない。家建てってなんだっけ?(オイ)

去年の夏から始まった家建て話も10ヶ月が経過。
私とアキラさんの意見の相違があった。家の売買に携わってくれた担当さんへの不信感もあった、感謝もあった。買い主さんからの要望もクリア出来た。せっせと断捨離して、今は無事に2人でアパート暮らしをまあまあ楽しんでる。土地の売買もやっと完結しそうだ。
そして、ようやく「家建て」が始まる。

あらためて、凄い経験をさせてくれてるアキラさんに感謝だ。
またお話が進んだら、少しずつ書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?