見出し画像

将棋倶楽部24があってよかったなと思いました。

 将棋倶楽部24で、14級になりました。13級になって、落ちなくなったと思っていたら、あっさり落ちました。

 将棋倶楽部24で、10級になったら、認定証の申請をしようと思ってます。たぶんだいぶうれしいはずです。

 気軽に降級するのが、24のよいところと思います。

 今日は、乱戦になり、わけがわからなくなりましたが、なんとか耐えました。

 詰将棋するのと、毎日24を1局指すというのは、続いています。

 今日は、手筋の本を買ったので、それも読みます。たたきの歩で知らない手筋が載ってました。

 指導対局は、当たり前ですが、後手番ばっかりなので、だいぶ慣れてきましたが、後手番が苦手なのは変わりないので、後手番の戦法がほしいなあと思ってます。

 ずっと級位者でもいいなあと思ったりもします。だからといって、級位者だからこのくらいでいいやと思うのもやめようと思います。

 こまこいの人たちにも、十三棋道館に行ったり、将棋倶楽部24で、15分で指すのもしてほしいなと思ったりもしてますが、それをして、わたしがあんまり強くなってないので、エビデンスが、ないのですよね。

 これを、飲めば治る!みたいな特効薬があれば、いいのでしょうけど、将棋に関しては、そういうのは見つかってないです。

 こまこいが弱すぎるから、もう卒業する!というのは、大歓迎です。級位者のころ、こまこいというのに、いってたことあったなあくらいの存在でありたいなと思います。

 道場行くもよし、有段者クラスの大会に出場するもよしです。

 私は、長年級位者の女性というめずらしい生き物として、大会に出ては、まわりに人がワラワラと集まってきたり、女性のわりに、○○なんですね。と、言われたりする役割なのかなと思ったりもします。

 まだまだ、女性で将棋指す人少ないなあと思います。奨励会6級の男女比が、1:1にならないかと期待していますが、それはあまりにも人任せなので、こまこいから、一人でもふたりでも、将棋指す人、楽しむ人増えたらいいなと思います。まあ、女性に限らずですけど。

#将棋級位者
#将棋倶楽部24