見出し画像

須磨こども将棋倶楽部に行ってきました。

 良い天気です。会場のまわりは、公園になっていて、空がひろいです。

 講座では、3手詰をしてました。3手詰もなかなか奥が深いなあと思いました。3手詰卒業は、あきらめているので、いつまでも楽しめたらいいなと思ってます。

 講座がおわったら、対局です。係の方が、手合いをつけてくれるので、待ってたらいいというのもよいです。

 1局目 後手番 対棒銀○
 いつまでも、棒銀はこわいです。受けられるようになったつもりですが、角を出られて悪かったんじゃないかなあと思うのですが、感想戦がないのと、自分が再現できないのとで、振り返られません。同じ失敗をしそうです。

 2局目  角落ち下手○
 角落ちは、結構上手(うわて)からも、攻めて来られるからなあと心配していました。案の定、早々に棒銀みたいに、成銀作られてましたが、この成銀を重たくなってもらおうと思って指すことにしました。

 チャンチャンバラバラが終わって、たぶん自分の方がいいと思ったところで、攻めに行こうと思ったのですが、昨日の講座の、『4枚の攻めは、切れない』を思い出して、攻め駒を数えたら、まだ3枚でした。もう一枚どこかにないかなと探したら、左桂がいました。『遊び駒の活用』ということで、桂馬に参加してもらいました。

 と金を合わせて、5枚の攻めになってたので、気持ち安らかに、攻めることができました。もしかして、ゆっくり攻めるとは、こういうことですかね。

 相手の方が、ゆっくり考えてくれる人だったので、自分もゆっくり考えてみました。『寄せの手筋200』をしてる時のように、こうやったら、こう受けられるを、あらゆるバージョンで、考えられました。

 相手の方が、自分の読みにない手を指されても、あらためて考え直すことができました。

 時計がない対局だったこともあるのですが、こんなに自分なりに隅々まで考えられたのは初めてです。

 中終盤で、頭真っ白に、なってしまう件は、格言を思い出したらいいのだなと気づきました。

 昨日、来てもらうこまこいで、講師の方に来てもらってよかったです。格言講座が、実戦で生きてます。

 ありがとうございます。

#将棋級位者
#須磨こども将棋倶楽部