見出し画像

活動実績報告 第23回 こまこい 昼飲みこまこい in いたぎ家

 2022年9月3日(土)

 今日は、10:00〜12:00まで、さくら将棋部でした。
岡本先生の指導のあと、少年たちと対局を3局しました。
1勝2敗

 角の利きが見えてなくて、あっという間に端を破られて、投了という対局もありました。
 さくら将棋部の雰囲気が好きで、行ける時は通っています。少年たちには、教えてもらってるというよりは、介護してもらってる感じで、見捨てられないように、将棋の勉強もしないといけないなあと思いました。

 さくら将棋部が終わってから、お腹すいたなあ、どこでお昼食べようかなあと思ってる頃、連絡が入って、
『いたぎ家で、昼飲みしませんか?』とのこと。

 それは、いいなあと思ったものの、何時にいたぎ家に着けるかあんまりわからず、15時から16時半でお願いしますと伝えました。

 電車に乗ってみると、14時半ころには、いたぎ家に到着できそうとなり、時間変更してもらいました。お手数おかけしました。

 飲み物は、トマト🍅サワーとゴーヤサワーになりました。

 私は、ゴーヤサワーを飲みました。さわやかで、スイスイ飲めそうだったので、危険でした。ゆっくり飲むことにして、お水をもらいました。

 トマトの冷製ポタージュ

 トマトの酸味と、さらっとした感覚で、おいしかったです。

 茄子が🍆食べたいということで、茄子のオランダ煮。

 オランダ煮って、なんですか?と聞いたのに、もう忘れてしまいました。こんなに、細かく包丁入れるのは大変だろうなあと思いました。

 青唐辛子のだし巻き

 青唐辛子の辛さが、卵で緩和されて、おいしかったです。

 青唐辛子のことから、ハラペーニョの話になり、ハラペーニョは、どうやって食べてますか?と聞かれて


 ハラペーニョをハサミで切って、塩水にお肉と一緒に入れて、スープにします。辛いスープができます。と、料理といえるのかわからない食べ物のことを話ししました。野菜がおいしいと、料理できなくても、助けてもらえるのですと、いいわけしておきます。

 夏は暑いので苦手ですが、ハラペーニョがあるので、楽しみな季節です。

 ハラペーニョの話を聞いてもらえるなんて、うれしいです。

天麩羅
左上から時計回りに、玉ねぎ、茄子、ゴーヤ、トマト🍅

 揚げたては、サクサクしてておいしいです。

焼きとうもろこしの🌽リゾット

 とうもろこしの土鍋ご飯にしようとしたら、1時間かかりますということになり、天麩羅食べてから、お腹の空き具合と相談してたら、着手が遅れていることに気がつき、どうしようとなってたら、お店の弟さんが、気を利かせて、焼きとうもろこしのリゾットなら、できますよと、提案してくださりました。

 ハラペーニョのこと以外は、ずっと将棋やこまこいのことを話ししていて、これは、こまこいにカウントしてもよさそうということになり、昼飲みこまこい  in  いたぎ家になりました。

 こんなに、お腹いっぱい食べても、明日になったら、何か食べてるんだろうなと思います。

 いつか、いたぎ家貸切で、こまこいをするのが一つの夢ですが、なかなか道のりは遠そうです。

#駒に恋をして
#駒恋
#将棋初心者
#将棋級位者
#将棋サークル