見出し画像

将棋世界を読むのを趣味にしたいなと思います。

 アマチュア有段者にならないと、内容が理解できない説も聞いたことがある将棋世界(雑誌の名前)ですが、
読みたい気持ちが強くなってきましたので、棋譜並べもしてみようと思います。変化手順が、わからなくなったりするので、本筋だけでも直線的に並べられたらなと思います。

 キャプチャ取って、詰将棋は、棋譜を答えに書くようにしてもいいかもです。答え見ながら、丸つけして。

 iPadが役に立ちそうです。

 伸びざかりの子供たち、最近始めた若者たち、年齢関わらず熱心に対局されてる方には敵わないのだなと、最近思うようになりました。

 自分の身近の強い人は、教室には行ってないです。自分で、本読んだり、将棋NHK杯見たりして、勉強できる方なんだと思います。

 私は、動画を見るのも苦手なので、観る将にはなれそうもありませんが、終わった対局の棋譜並べをして、解説があるのなら、解説を読んで楽しむという趣味にしようかなと思います。

 上達のためには、自分のする戦法について、研究した方がよいそうなんですが、上達を望まないのであれば、どんな棋譜でも鑑賞するのは、自由なのかなと。

 それにしても、勝ちを目指さないと、上達をあきらめたということにしないと、棋譜並べもできないと思うと、けっこうせまい趣味だなあとも思えてきました。

 全国大会目指すのと、楽しむサークルは両立しないのは、理解したのですが、一般大会のCクラスやDクラスで、勝てるくらいを目指すのとは、両立してもよさそうに思います。

 棋譜並べについては、人からの自立を目指して、スマホに頼ってでも、自分でできるようになりたいです。目指すのは、棋譜を追いかけるのに囚われるのではなくて、なぜその手を指したのかなと、考える余裕を持つことです。なかなか難しそうですが、少しずつしてみます。

#将棋初心者
#将棋級位者