見出し画像

教室で、四枚落ちの復習を手伝ってもらいました。

 なんでもひとりでできないものです。すみません。

 高田明浩四段と福崎文吾九段に言われたことを思い出しながら、感想戦というか、指導をしてもらいました。

 全く違う展開が広がることもありました。

 高田明浩四段に、言われたことで特に重要だと思ったのが、角道を止めないことのような気がしました。

 四枚落ちで、二歩突き切り戦法を愛用してるころは、角道を大切に保ちながら指してるものでした。いつから、止めるようになったのか。

 改めて教えてもらうと、角道通ってる方が、良いことが多かったです。
 
 あとは、桂馬の使い方ですね。これは、時間がかかりそうです。


 一度教えていただいたことがある大学生の将棋の先生が、なにやら、好成績を残しておられるようです。あんまりよくわかっていないのですが、大学生の全国大会があるのですね。すごい人に教えてもらってたんだなあと。

 強くなるために教室通ってるのかどうかも怪しくなってきました。行きたいから行ってるだけです。

 なんで?と聞かれることが多いのですが、私に取って、将棋は、特に役に立たないものだからこそ、続いています。意味はないです。たまに勝ったら喜びます。詰将棋解けたら、うれしいです。そのくらいです。

 勉強して、資格とるとかの方が、まだ役に立ってると思います。

 役に立たないことを楽しめるというのが、平和な証拠だと思います。

#将棋級位者
#四枚落ち