見出し画像

無料でカッコいいサイトを作ろう

かっこいいペラサイトを作ろう



こんにちは、今回は無料で1ページだけのサイトを作れるお話です。

サイトと言うとサーバー代がかかったり、ドメインを取得したり、なんか難しそう・・


と、思っているかもしれませんが、すぐに誰でも出来るくらい簡単に作れます。


そんな1ページサイトの作り方を、説明していきたいと思います。

1ページのサイトであれば、無料で作る事が出来ます。

1ページだけなので、ランディングページとも言われます。また、1枚のぺらぺらの紙みたいなので、ペラサイトとも言われたりします。


1ページだけといっても、その1ページにリンクボタンを設置することも出来るので、他のページに誘導する事も出来ます。



■ペラサイトを作るサイトに行きます


まず、下記の「strikingly」というサイトに、


にアクセスします。ストライキングリーというサイトです。ここがペラサイトを作れるサイトの一つになります。

ここは一つのアカウントで複数のペラサイトを作ることが出来ます。いろいろ作ってみたりしてみると楽しいです。

1ページの縦長のサイトを作る事が出来るwebサービスのサイトです。



■無料登録します

この、スライキングリーに無料登録をします。

これですぐにペラサイトを作ることが出来ます。



■作成していく

次に、「+新規サイト」というボタンをクリックします。すると、画面が変わって、テンプレートを選ぶ画面に行きます。


■テンプレートを選ぶ

色んなテンプレートが用意されているので、好きなテンプレートを選びます。

テンプレートによってレイアウトやデザインなどが変わっているので、好きなものを選んで作成します。中身の文字や画像などは後で自由に帰る事が出来るので、直感で好きなものを選びます。


好きなテンプレートを見つけたら、そのテンプレートに書いてる「編集を始めましょう!」というボタンをクリックします。すると編集画面に行くことが出来ます。



■中身を作る

編集画面に行くと、ここから、中身を作って行きます。

作り方は、難しくなくて、直感で操作できるようになっています。

画面の左側にメニューが表示されています。見出しもここに表示されています。


左の大きな画面がプレビュー画面でここをクリックしたり文字を入れたりして作って行きます。

ブロックごとに内容を作って行きます。


テンプレートには、最初からデフォルトで、ブロックごとに内容が入っているので、変更したい所をクリックして書き換えていく感じです。


画像も自由にアップロードしても大丈夫ですし、予めテンプレートに入っているものから選ぶことも出来ます。


このブロックは、位置を変えたり、削除したり、追加したり自由です。

自由に作る事ができます。


いろいろ触って試してみるものいいかもしれません。



画像を入れる

画像を入れる例としては、画像を入れたい場所の右上にある歯車みたいなマークをクリックすると、画像を変更したり、追加したりできます。



文字を入れる

予め、文字が入っている所をクリックすると文字を編集出来るようになっています。大きさやフォントとかも変えることが出来ます。



レイアウト調整

ブロックごとにレイアウトも調整出来ます。

右上にある「レイアウト」のメニューから変更することが出来ます。

項目を増やしたりすることも出来ます。



背景を変える

テンプレートには最初からデフォルトで予め画像が入っています。

各ブロックの右上にある「背景」というメニューから好きな画像に変更できます。自分で用意した画像を入れるも自由です。



リンクを貼る

販売ページや誘導したいURLなどへ行ってもらう為にそのURLリンクをこのサイトに貼り付ける必要があります。

テンプレートによっては「DOWNLOAD」とか、「すぐに購入」とか入っているテンプレートもありますが、見るからにボタンのアイテムがあります。

そこをクリックすると、ボタンの編集画面が出てくるので、リンク先URLという欄に、誘導したりページへのURLを入れます。

その時に「新しいタブで開く」というチェックボックスにチェックを入れて有効化して下さい。

これにチェックが入っていないと、ページ先に移動した時に、このサイトのページが閉じられてしまうので、またこのページに帰ってくるのが困難になるからです。

テキストは自由に入れて大丈夫です「詳しくはコチラ」や「公式へ」とか入れる方もいます。







■作成のコツ


メリハリつける

作成するコツとしては、各ブロックごとに背景色を変えたりすることで、メリハリが出て読まれやすくなります。


見やすい文字色

文字の色は2色までにして交互に色を変えたりすることで、見やすくなります。色んな色を使うと、ごちゃごちゃして逆に見にくくなり、どこの部分が大事な言葉なのかも曖昧になってしまいます。

基本的には1色で、大事な所だけ色を変える方が、伝わりやすいです。



構成

構成はとても大事です。

伝えたい事をだらだらと書くと読む方が疲れてきてこのサイトから離脱してしまう確率が高くなります。

一般的には
①タイトル
②このサイトの簡単な概要
③このサイトの内容、流れ
④流れ一つ一つの説明
⑤もう一回伝えたい事を完結に出す
⑥まとめ
⑦誘導したいURLなどがあればそのボタン
⑧このサイトの証明

という流れになることが多いと思います。


問題提起型の場合は、先に、結論を持ってきてから、それから、その根拠を一つずつ書き出し、最後にもう1回結論を書くタイプのものも読みやすい構成の一つです。



優しい言葉へ

ながながと説明文を書くより端的に分かりやすいフレーズの方が伝わりやすいです。

例:「自動で稼ぐことが出来るようなサイトを作る為に、私が今まで培ってきたノウハウを詰め込みました」

だったら➡「収益を自動化する方法」

といった具合にバーンと伝えられる方がスッと相手に伝わります。



情報は多く入れる

もともと入れたい情報の他にもう読む人がイメージしやすくなるような一言を追加で考えて入れるといいです。

情報量は多ければ多いほど読む方へ安心感と信頼感が生じてきます。具体的な手段を書くと読む方からするととてもうれしいです。



自分の気持ちを入れる

たんたんと情報だけを書くより、この内容への自分の感想や気持ちを入れるといいです。情報だけなら、昨今では、検索すればすぐに出てくることが多いですが、この内容を通して自分はこうだった、あーだったと書いてある方が相手はイメージしやすくて分別しやすくなります。



正解はない

今までコツを書きましたが、あくまでも一般的なことで、こう書きなさいといった教科書はないので、自由にかいてもらって大丈夫です。ただ、心理的な戦略として、誘導したり読む人を教育したりするには、ある程度の先人の構成方法や書き方、効果的な画像の入れ方などをまねする事をおすすめします。



最終的に

最終的に、読んだ後に、すでに知っていることであっても満足してもらえるような、熱い想いや内容だったら読む方へ届くと思います。




■サイトの設定をする


左側のメニューの上の方にある歯車マークで設定と書かれた所をクリックして設定画面を開きます。



ドメイン

設定メニューの「ドメイン」タブの所に行きます。

そこにURLを入れる箇所があるので、好きなものに変えます。


基本情報

次に基本情報のタブの所に行きます。

・ページタイトルを入れます。サイトの名前で大丈夫です。このサイトの特徴も書いておくといいです。

・カテゴリーは、何でも大丈夫です。一般的には「ビジネス」に設定しておいて大丈夫です。

・サイト詳細では、サイトの説明文を入れます。なるべく簡潔に、何が書いてあるサイトなのか分かりやすく書きます。

・SNSシェア用画像には、TwitterやSNSでこのサイトのリンクを貼ると表示される画像を載せます。

・その横の小さな画像の所は、パソコンのタブの横に表示される画像をアップします。

ちなみに、この画像の最適なサイズは「900×450px」くらいがちょうど良さそうです。そして、その画像にキャッチフレーズなどをデザインしておくと効果的です。

・Twitterカードを有効化という所は、チェックを入れて、有効化します。



■公開

全部の設定が終わると、最後に全世界に公開します。

サイトの作成画面の右側のメニューの中の下の方に、「公開」というボタンがあるので、クリックします。

すると、最終確認画面が出るので、サイトのタイトルやURLなどを確認して、「公開する」をクリックします。

これで、公開完了です!


サーバーを契約したり、ドメインを取得したりめんどうな事は一切せずにサイトを作る事ができました。

思っているより簡単に出来ると思います。



■修正

中身を変更したい時は、またこのサイト作成画面で修正、変更して大丈夫です、最後に、「公開」を押すのを忘れないようにしてください。





■サイトの複製

サイトが完成すると、そのサイトを複製(コピー)することが簡単に出来ます。

自分のstrikinglyのアカウントページに、自分が作成したペラサイト一覧が表示されているので、そのサイトの欄の右下くらいに、ある歯車マークの中にある、「複製」という所をクリックすれば一瞬で複製できます。




■完成

これで完成しました。

このサイトのURLをあちこちに貼って宣伝してもよし、知りあいにだけ教えてもよしです、



最後に

いかがでしたでしょうか、無料でカッコいいおしゃれな自分だけのサイトが完成しました。


ちなみに、サイト画面の一番下の「strikingly」というロゴは、有料プランにすると、消せますが、入っていても変じゃないので大丈夫です。



同じように無料でペラサイトを作ることが出来るwebサービスは、「ペライチ」というサイトでも出来るのですが、こちらは、一つのアカウントで1サイトしか作る事ができないので、私のおススメは一つのアカウントで複数(多分10サイトくらい)作る事が出来る「strikingly」です。







■アフィリエイターさん向けの記事はここから



次に、アフィリエイターさんが悩む所でもある、ペラサイトの構成の順序を紹介したいと思います。



恐れ入りますが、これより下の記事は、秘匿性が高いので、ここから一部有料にさせていただきます。申し訳ありません。

ペラサイトを作ることに関してはこれまでの記事で書きましたのでこれより下の記事は必要ないかと思います。購入して読まなくても大丈夫です!(^^)!




ここからはアフェリエイターさんで購買意欲の高める戦略的なLPの構成に悩んでいる方に向けたグローズドな記事です。


ここから先は

2,711字
この記事のみ ¥ 1,480
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?