「今年からブログを始める」と言った人の何割が続くのか

あけましておめでとうございます。

2020年12/31 23:45〜配信した「ニモテンのぼっちラジオ」↓

ここで発表した通り、本日からブログを始めることにしました。

僕が24年間生きてきた経験では、新年から何かを始めた人は、だいたい1月15日くらいには辞めています。僕自身も、高校1年生の1月1日、サッカー部でレギュラー争いをしていた頃「左足で精度の高いシュートを打てるようになるために、毎日家の近くの公園で50本左足でのキックの練習をする」という目標を立てたものの、冬休みが終わると同時に辞めました。鏡開きより早かったです。

その後、部活動以外での自主練は全くせず、幼稚園の頃からやっていたのにリフティングが100回もできない状態で2年の夏を迎え、先輩達が引退した時には、「陸上部の短距離の部員よりも足が速い」という理由でレギュラーになりました。生まれ持った脚力だけで試合に出ることができました。


結局、何が言いたいかというと、こんな奴がブログを続けることができた際には褒めて欲しいということです。

僕の相方のにしおサバイブは、僕よりもさらに努力ができない男です。僕が出会った人の中で一番自分に甘いです。そんな彼が、数日前から「定期的にTwitterを更新する」と約束し、一週間で3投稿しています。これも続いたら褒めてやって下さい。

このブログは不定期更新にしますが、書くことがあるうちはなるべく毎日更新しますので、温かく見守ってくれたら嬉しいです。

また、投げ銭をいただけるようなことがあったら、心の底から感謝します。生活の足しにします。

noteには、記事を有料にして、お金を払った人だけが読めるという機能もありますが、僕のような駆け出しの芸人が発信する情報に、金銭と引き換えになるほどの価値は今のところありませんので、有料で記事を書く予定はありません。もしこの先、対価を払ってでも需要があるような情報を発信できることがあれば、有料記事というものにも挑戦してみようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?