婚約者

今、昼の12時半。

今日はメルボルンカップの日だから祝日。でも18時から1時間だけN4のレッスンがある。それまでの貴重な時間を有効活用しなきゃと思いながらも、ついダラダラしてしまう。

朝はNetflixで映画を観た。勉強のために英語音声と英語字幕で観るべきだったのに、惰性で結局、日本語字幕を使ってしまった。

昨日の夜、婚約者と一緒に彼の実のお父さんとそのパートナーの家へチキンカツカレーを作りに行った。キッチンが広々していて、調理器具や設備も整っていて、家具や飾ってあった花や置物などが全部品が良くて素敵だった。私が今までお邪魔した家の中で、いい意味で一番圧倒される家だった。

彼のお父さんは自分の会社をいくつか経営していて、不動産もいくつか持っている方だけど、仕事中毒で離婚歴が2回ある。パートナーとの間に生まれた子供が、もう21歳と17歳になるけれどまだ結婚はしていない。自分から食事の後片付けをしたり、キッチンのゴミ捨てをしたり、気配りができる紳士的な人だった。

比べるのは悪いけれど、私の婚約者はこのお父さんからどんな遺伝子を受け継いだのかと思った。彼はフルタイムで働くことを避けて週に3日しか働かず、ゲームとYouTubeとアニメに夢中で、ろくに家事も出来ず、危機管理能力が低くて子供っぽいところがある。そしてアスペルガーが少しあるので、場の空気が読めない発言をすることがある。

もちろん彼にも良い面があるけれど、去年の9月から同棲して実際に彼と日々を過ごしていく中で徐々に感じているのは、彼と結婚して子供を持ったり家を買ったりして家庭を築いていく未来が描きづらいということ。

以前、私がバランスを考えて朝食(野菜・肉・炭水化物・ヨーグルト・牛乳)を用意してあげた時に、牛乳を飲んでヨーグルトも食べるなんて乳製品が多すぎると言われた。作ってくれた人に失礼だと思ったし、もしも将来、子供の前でそんなことを言ったら子供の食育上良くないと思った。

私の彼に対しても一番の不満はお金に関してだ。私はほぼ毎日働いている反面、彼は週に4日も休みがあるのに、私が頼まない限り掃除、ゴミ捨て、部屋の片付けなどの家事をしないで、一日中ゲームやYouTubeを楽しんでいる。アスペルガーがあるので、国から毎週いくらかのお金をもらっているのを良いことに、お金は足りていると言ってフルタイムで働こうとしない。

今年の1月のプロポーズされた時に、私は結婚は今すぐじゃなくて10年以内にと返事をした。10年かけて、お互いにこの人となら家庭を築けるとか築きたいと思えたら、結婚するつもりだ。でも今は到底その気にはなれない。

結婚前に相手に違和感を感じたら、その結婚は辞めるべきだと聞く。それに結婚相手は自分を映す鏡だとも聞くけれど、それは今の自分に相応しいのがその相手だから不満は言えないという意味かと思う。自分の価値はこの相手と同程度なのかと情けなく感じることがある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?