見出し画像

明らかに余白ができてきた。

朝のもやもや習慣(2435日続いた友人との朝のLINEのやり取り)を手放してもうすぐ2週間。手放したスペースにどんなものが入ってくるか、自分の心境にどんな変化が現れるか、ひそかに楽しみに自分のことを観察していた。

明らかに、余白ができてきた。わかりやすくnoteもこのことをネタにちょこちょこ書き始めてるし 笑 
今思っているのは、朝に自分の静かな時間を作りたいなということ。
2歳の息子と7ヶ月の娘がいるので、息子が起きた後は保育園に送るまではバタバタしてしまう。なのでその前に自分時間を作りたい。

これまでの朝の過ごし方は、とにかくまずは息子を保育園へ送り、一日が始まるのはそれからだ!という感じだった。
だから娘の朝のお世話やら柴犬のおさんぽやらは全て息子を送った後。
だいたい8時半以降位から一日がスタートすることになるので、午前があっという間に終わってしまっていた。

でもやっぱり私は朝の静かな時間が好きなのだと、最近再確認できた。
そう、それが、しつこく最近書いている朝のLINEのやり取りを手放して久しぶりに静かな、心がざわざわしない朝を過ごしてみて清々しかったからだ。
そうだった、私はこんな風に心穏やかに朝を過ごすのが好きだったと、思い出すことができた。
なんてことないことな気もするけれど、それすらも、毎朝そろそろLINEが来るぞ‥あっ、来たっぽい…あとで見なきゃ‥どうせまた朝からもやっとする内容だろうし、見るの嫌だな‥
なんせ毎朝こんな時間を過ごすのが当たり前になっていたので、すっかり心穏やかな朝とは無縁の生活になっていたのだ。

そしてそんな朝を手放して、とは言え小さい子供がいると朝から忙しい。
でもせっかく心を大きく占めていた朝のもやもやがなくなったのだから、もっといい朝を過ごしたい!欲が出てきた。

じゃあ早く起きよう。単純なことだ 笑 朝5時~5時半に起きて、今まで息子を送った後に始めていた娘の朝のお世話を先にやってしまう。そして息子が起きる前に30分位静かな朝を過ごしたい。
30分何をしたいのか?ただコーヒーを途中で中断されることなく温かいうちに飲みたいとか、voicyフェスのアーカイブを聴きたいとか、かわいいものだ 笑 でもこの朝の過ごし方も、これからもっと欲が出てきて中身の濃い時間に変わっていく気がしているのでそれも今の楽しみ。 

すごい、すごいぞ。自分の時間を作るために朝早く起きる。何てシンプルな当たり前な話なのに、今までは朝のもやもやにエネルギーを取られすぎていたせいか、そう思いつけなかったのだから。
せっかく朝のストレスの元を手放せた今、これから、もっと朝をいい時間にしていこう。

毎朝必ずもやもやしてスタート。これがルーティンだったんだから、のびしろしかないぞこれ!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?