見出し画像

一角に物を置くのをやめたらスッキリした話。#118

今日は収納の中をクリアリングすると運気が上がるという日。

図面上は「パントリー」という収納だけどもジャンル問わず使っている収納を点検。

コニーの抱っこ紐。エルゴはまだまだ現役だけど、コニーではもう手に負えなくなってきたので手放し決定。久しぶりにメルカリに出品しました。

メルカリ、やり始めた時は面白くなって続々出品してましたが、一旦落ち着きやらなくなると急に面倒に感じ、しばらく遠のいていました。久しぶりにやってみるとあっさり出品完了。またちょこちょここれを機にやってみようかな。

ちょっとした書類だとか文房具を入れていたファイルボックスを、キッチンの一角に置いていました。

キッチンカウンターはなるべくスッキリさせたいけれど、日に何度も行く場所だから一番動線が良くて、置いていました。

でもやっぱり、一角に物があるっていうのが、なんだかもやもやはしていて目をつぶっていた感はどうにも否めない。

思い立って、パントリーの点検をもう一度!

物を移動して出来たスペースに、試しにそのファイルボックスを移動させてみました。

パントリー内に移動してみた
米びつとのアンバランス感はスルーすることにする

パントリーには扉がついているので、扉の開閉のワンアクションが増えるけれど、それよりも常に目に入る景色がスッキリした心地良さが勝ることを祈って試しにこれでしばらく過ごしてみようと思います。

「常に目に入る景色をスッキリさせる」

今一度その視点で、もう少し家の中を眺めてみようかな。

一角に物を置くのをやめただけで、キッチンがスッキリしました。

子供のケア用品と私のハンドクリームは引き続き置いていますが、それはお気に入りのメイクポーチに入れていて見る度気分があがる物なので、このままキッチンの景色として残留決定。

お気に入りのハンドクリームをキッチンに置くことで、ちょこちょこ塗りが習慣になりました。

なんだかスイッチが入って搾乳器や母乳パックも手放し。赤ちゃんグッズが減っていくことは寂しい気持ちもちょっとありますが、あの辛かった産後メンタル、乗り越えた自分お疲れ!の気持ちも込めて潔くいざさらば!

久しぶりに私的生活改善運動ができました。

いつも目に映る場所は、お気に入りの景色に。

さぁ、

今日も、

新しい一日が、

始まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?