suu

'94丨会社員丨子ども2歳 旅と暮らしと私

suu

'94丨会社員丨子ども2歳 旅と暮らしと私

記事一覧

頭を空っぽにして心と体ととのうサウナ

マイブーム、サウナのこと。 サウナはじめましたコロナ禍にサウナブームが起こった時から、ずっと気になっていました。 ととのうってどんな感じだろうと。 どうやらサウナ…

suu
6日前
14

2歳のフレンチなスタイル

「あむしたいよ」 2歳のお誕生日を過ぎたころから、したい、という言葉がよく出るようになった。 「ごくごくしたい」訳:飲みたい、「しゅーしたい」 訳:すべり台したい…

suu
2週間前
23

長い長い通勤時間に思うこと

新幹線通勤に感じたことなど。 通勤3時間異動を希望してはみたけど、叶わなかったこの春。 変わらない穏やかな日々に、ホッとするような、どこか晴れないような、どっちつ…

suu
1か月前
44

あんぱんのヒーロー

この春から急速に、とはいえ順当といえば順当、2歳の娘はアンパンマンに夢中。 娘が通う保育園のお友だちに、アンパンマン好きの子がいるとのこと。 そのお友だちは園で涙…

suu
1か月前
21

ひと月先のきみは

わが家の2歳児は新学期早々、というより、たぶん新学期だからかな。リズムを崩している。 一昨日は寝かしつけを終えてリビングに戻ると、22時過ぎていた。いつもなら20時…

suu
1か月前
20

蚤の市、穴のある皿

「蚤の市」(古物市)の何が好きかと言うと、来ている人の狩りをするかのような眼差し、購買意欲の高さ。 あった、私に刺さるもの…!という瞬間をみんな待っていて、探し…

suu
2か月前
7

2歳と花びらを集める春

新学期の始まり。保育園に通う2歳の娘は、ひよこ組からうさぎ組になった。 小規模保育園の春は、新しいお友だちが沢山入ってくるんだけど、在園児の娘はというと、ますま…

suu
2か月前
15

30代へ迷えるファッションと一体感

ファッション迷子のひとりごと。 ファッショニスタの友人友人に誘ってもらって、バスケットボールの試合を観に行きました。 スポーツが好きで、今はバスケットボールに夢…

suu
2か月前
18

金曜の夜と「パラサイト」

映画『パラサイト 半地下の家族』を観て 感じたことなど。 金曜日の楽しみ。 子どもを寝かしつけたあと、おやつを片手に、夫と一緒に映画を観る時間。 平日に積もったほ…

suu
2か月前
25

アートと温泉に浸る│大分別府の旅

春の週末、大分別府の旅行記。 暖かくなってきて、温泉にゆっくり浸かりたいね、という話になり、家族で大分県の別府に行ってきました。 地獄蒸しせっかくなのでまずは別…

suu
3か月前
37

車なしで暮らしてみようか

車のない暮らしから見える景色のこと。 手放すきっかけ結婚を機に、夫は学生時代から持っていた車を手放しました。 正しくは、当時ミニマリズム思考にハマっていた私が、…

suu
3か月前
44

ショートヘアと30代の歩き方

久しぶりに、ショートヘアにしました。 私はショートヘアが一番好きで、周りから褒められるのも、たぶん外見の要素にも合っているのもショートヘア。 20代のほとんどをシ…

suu
3か月前
53

日の当たらない暮らし

結婚を機に住み始めた、北向きの賃貸。 4年暮らして感じることなど。 北向きラッキーそもそも北側を選んだわけでなく、空いていたところが北向きのお部屋でした。 今住ん…

suu
4か月前
33

部屋とワイシャツと私

この年末にnoteを始めて、最初はこっそり書いていたのですが、最近夫にも読んでもらっています。 同い年の夫はSNSに興味が無いタイプ。 私のnoteについても、あまり関心が…

suu
4か月前
19

もうすぐ2歳と保育園

もうちょっとで2歳になる娘。 世界が自分を中心に回っているかのように振る舞う。毎日が楽しくてしょうがない!HAPPY!という姿は見ていて眩しい。 基本が根暗な私からほん…

suu
4か月前
39

ミニマリストだった頃

リビングにはテーブルと椅子だけ、クローゼットはガラ空き。ゆるミニマリストではなく、ちょっと激しいミニマリストだった頃のこと。 手放す快感何がきっかけでミニマリス…

suu
4か月前
103
頭を空っぽにして心と体ととのうサウナ

頭を空っぽにして心と体ととのうサウナ

マイブーム、サウナのこと。

サウナはじめましたコロナ禍にサウナブームが起こった時から、ずっと気になっていました。
ととのうってどんな感じだろうと。
どうやらサウナには、ふらっと入って温まっておしまい、だけではない別の楽しみ方があるとのこと。

でも、わざわざサウナのためだけに行くのはちょっと面倒だし、わたし温泉は好きだけどサウナって苦手だったしなあ。
と好奇心に蓋をして、スルーすること数年。

もっとみる
2歳のフレンチなスタイル

2歳のフレンチなスタイル

「あむしたいよ」
2歳のお誕生日を過ぎたころから、したい、という言葉がよく出るようになった。

「ごくごくしたい」訳:飲みたい、「しゅーしたい」 訳:すべり台したい、「えしょしたい」訳:階段のぼりたい。
色々としたいことがあるようで、でもやっぱり一番よく聞くのは、あむしたい。

「あむする」訳:あむあむする = 食べる
をしたいそうなので、自分で思うように食べたい、ということなんだと思う。

そん

もっとみる
長い長い通勤時間に思うこと

長い長い通勤時間に思うこと

新幹線通勤に感じたことなど。

通勤3時間異動を希望してはみたけど、叶わなかったこの春。
変わらない穏やかな日々に、ホッとするような、どこか晴れないような、どっちつかず。

ブルーなのは、新幹線通勤が続くこと。
この4月もみどりの窓口で、新幹線定期券を更新しました。私は子どもが通う保育園から遠く離れたところへ、往復3時間かけて通勤しています。

時短勤務をしているけど、その分は長すぎる通勤に消えて

もっとみる
あんぱんのヒーロー

あんぱんのヒーロー

この春から急速に、とはいえ順当といえば順当、2歳の娘はアンパンマンに夢中。

娘が通う保育園のお友だちに、アンパンマン好きの子がいるとのこと。
そのお友だちは園で涙してしまうことが多いようで、涙が出ると先生はアンパンマンのうたを歌って励ましているらしい。
そもそも幼児というのは、程度の差こそあれ、アンパンマンが好きだと思うんだけど、周りの園児もみな揃って、より一層アンパンマンへの愛を深めているとこ

もっとみる
ひと月先のきみは

ひと月先のきみは

わが家の2歳児は新学期早々、というより、たぶん新学期だからかな。リズムを崩している。

一昨日は寝かしつけを終えてリビングに戻ると、22時過ぎていた。いつもなら20時には寝ている娘だから、かなりの夜更かし。

寝るのがぼちぼちな時間になったとしても、朝ゆっくり寝てくれるのなら、気にならないのに。
娘は、寝る時間が遅くなればなるほど、やたらと早く起きてくる。
朝の5時だと、まだよい方だ。
最近はもう

もっとみる
蚤の市、穴のある皿

蚤の市、穴のある皿

「蚤の市」(古物市)の何が好きかと言うと、来ている人の狩りをするかのような眼差し、購買意欲の高さ。

あった、私に刺さるもの…!という瞬間をみんな待っていて、探してる。あの雰囲気が好き。
よおおし私も私のお宝探そう、という意欲が湧いてくる。
ウィンドウショッピングも楽しいけど、それとはまた熱量が違う気がするのだ。

すこし前の週末、蚤の市に行ってきた。去年の冬からこの沼にハマってる。

何度か行く

もっとみる
2歳と花びらを集める春

2歳と花びらを集める春

新学期の始まり。保育園に通う2歳の娘は、ひよこ組からうさぎ組になった。

小規模保育園の春は、新しいお友だちが沢山入ってくるんだけど、在園児の娘はというと、ますます保育園生活を謳歌している。

ある日の連絡帳には
「給食では新入園のお友達が気になるようで、
床に落ちたおかずを拾おうとしたり、スプーンで遊ぶお友達に「だめよ」と注意してみたりと、気分はすっかりお姉さんのようです。
かく言う(娘)ちゃん

もっとみる
30代へ迷えるファッションと一体感

30代へ迷えるファッションと一体感

ファッション迷子のひとりごと。

ファッショニスタの友人友人に誘ってもらって、バスケットボールの試合を観に行きました。

スポーツが好きで、今はバスケットボールに夢中だという彼女。私も彼女もお互いに洋服が好きで、古着にハマっていた大学時代の卒業旅行は、ふたりで東京の下北沢です。

駅で待ち合わせをしていると、遠目でも彼女が近づいてきたことが分かります。
その日はさらりとしたシャツに、シースルーのビ

もっとみる
金曜の夜と「パラサイト」

金曜の夜と「パラサイト」

映画『パラサイト 半地下の家族』を観て
感じたことなど。

金曜日の楽しみ。
子どもを寝かしつけたあと、おやつを片手に、夫と一緒に映画を観る時間。
平日に積もったほどよい疲れと金曜の夜の開放感があいまって、映画の世界に引き込まれます。

夫は恋愛ものには興味がない、私は血飛沫が飛ぶようなホラー、スリラーはお断りなので、たいていはアクション、コメディ、ファミリー系を楽しく観ています。
映画から恋愛を

もっとみる
アートと温泉に浸る│大分別府の旅

アートと温泉に浸る│大分別府の旅

春の週末、大分別府の旅行記。

暖かくなってきて、温泉にゆっくり浸かりたいね、という話になり、家族で大分県の別府に行ってきました。

地獄蒸しせっかくなのでまずは別府っぽいことを。
お昼を食べに、地獄蒸しで有名な鉄輪のまちへ。

この日は4月並の良いお天気でした。
窓を開けて、暖かい風を感じながらレンタカーを走らせます。私はこの旅行の始まりの、期待感を感じてる瞬間が一番好きだったりします。

道路

もっとみる
車なしで暮らしてみようか

車なしで暮らしてみようか

車のない暮らしから見える景色のこと。

手放すきっかけ結婚を機に、夫は学生時代から持っていた車を手放しました。
正しくは、当時ミニマリズム思考にハマっていた私が、夫に手放すよう迫った、だけど。

夫婦ともに車通勤ではないから、週5日は車を使わずにいたし、コロナ禍のステイホーム。
地方在住なので、車はあるに越したことはないんだけど、手放しても大丈夫なタイミング。

どうせコロナ禍でお出かけは減ってい

もっとみる
ショートヘアと30代の歩き方

ショートヘアと30代の歩き方

久しぶりに、ショートヘアにしました。

私はショートヘアが一番好きで、周りから褒められるのも、たぶん外見の要素にも合っているのもショートヘア。

20代のほとんどをショートヘアで過ごしてきたけど、ここ最近はミディアムとロングを行ったり来たりで、ショートヘアはご無沙汰してました。

もうすぐ30歳になる。
久しぶりに切ってみようか、と思ったことについて。
過去のふり返りが長くなってしまったけど、お付

もっとみる
日の当たらない暮らし

日の当たらない暮らし

結婚を機に住み始めた、北向きの賃貸。
4年暮らして感じることなど。

北向きラッキーそもそも北側を選んだわけでなく、空いていたところが北向きのお部屋でした。

今住んでいる物件は、廊下を挟んで南向きの部屋と、北向きの部屋に分かれています。わが家は北向きの角部屋です。

入居時と、入居してしばらく経ってからも北向きは気にならなくて、むしろ私は北向きの部屋だ、ラッキー♩と思っていました。
ちょっと家賃

もっとみる
部屋とワイシャツと私

部屋とワイシャツと私

この年末にnoteを始めて、最初はこっそり書いていたのですが、最近夫にも読んでもらっています。

同い年の夫はSNSに興味が無いタイプ。
私のnoteについても、あまり関心がないようなので、私が感想が欲しいものについて、これ読んで、と見せています。(見たいと言ってこないから見せたくなるというのもある)

渋々だけど読むとなると、真面目に読んでくれます。「ここの書き出し良いんじゃない」とか「ここもっ

もっとみる
もうすぐ2歳と保育園

もうすぐ2歳と保育園

もうちょっとで2歳になる娘。
世界が自分を中心に回っているかのように振る舞う。毎日が楽しくてしょうがない!HAPPY!という姿は見ていて眩しい。
基本が根暗な私からほんとに産まれたのかと疑わしいほどの、ひょうきんでお調子者。

そんな娘は、0歳11ヶ月から保育園に通っていて、朝7時半に家を出発し、夕方は17時まで、毎日保育園で過ごしていています。

この春で保育園に通い始めて1年。
子供を預けて働

もっとみる
ミニマリストだった頃

ミニマリストだった頃

リビングにはテーブルと椅子だけ、クローゼットはガラ空き。ゆるミニマリストではなく、ちょっと激しいミニマリストだった頃のこと。

手放す快感何がきっかけでミニマリストに目覚めたのかは覚えていないんだけど、結婚して、新居に2人の物を持ち寄って、そこからふつうは家具を揃え始めるところ、私は物を減らし始めていました。

最初は少し整理して(減らして)、そこから夫婦の新しい暮らしを作っていくつもりでの断捨離

もっとみる