見出し画像

名古屋白壁さんぽ

今日は久しぶりに、友達と二人さんぽ。
いつも数人でわいわい行ってたけど、二人でゆるーくさんぽするのも好きだなぁ。

めちゃくちゃ美味しかったカレーライス。
真ん中の堤防(ご飯)を決壊させないような、絶妙な匙加減が求められます。

微妙に揺れる草花と格闘するマクロプラナー。
好きなレンズを手に入れると、そのあたりに咲いている何でもない植物でさえ格好の被写体に大変身。

ひなたぼっこ中に失礼しました。

名古屋市市政資料館へやってきました。
色々なドラマのロケ地にもなっている、煉瓦造りの立派な建物です。

大理石の階段とステンドグラス、複雑に趣向が凝らされた内装に圧倒されてしまいます。
ぜひ一度訪れてほしい、フォトスポットです〜

やっぱりこういう歴史を感じる建築物っていいな〜
大好きな明治村に通じる雰囲気がありました。

なかなかに広い館内を歩き回って疲れたので、喫茶店でひとやすみ。

プリンローヤルの可愛らしさと美味しさに震えて、手ブレ。笑
やっぱり最短撮影距離は40cmくらいかな〜?

日曜日のおやつどき、喫茶店はお客さんでいっぱい。
お目当てのケーキがある方はちょっと早めに行くのが吉かもしれません。

お隣の喫茶店もいい雰囲気が漂ってきてるんだよなぁ。

今日のさんぽフィルムが現像から帰ってきた時、一番ビビッときた一枚。
カリカリに合ったピントと前ボケ具合、緑の柔らかさに一目惚れしました。

もう一つのフォトスポット、文化のみち二葉館へ到着〜
石造りの無骨さと屋根のアーチの可愛らしさが同居する、素敵な外観です。

館内の至る所に散りばめられたステンドグラス、綺麗だったなぁ。

フィルムカメラに嵌り出してから、こうやって展示されている昔の写真をじっくり見るようになりました。
祖母の家にあった写真も、もう一回見てみたいな。

今日のさんぽも、楽しくて美味しかった。

春になったらここの桜を見にきたいな。




喫茶店に行ってきます〜