見出し画像

江南さんぽ。

今日はちょっと足を伸ばして、愛知県の江南エリアをおさんぽ。わたし好みの渋い喫茶店や商店街が軒を連ねていて、ときめきが止まらないお散歩になりました。

27枚撮りのフィルムをほぼ1ロールまるごと、お届けします〜◎

画像1

本日のファースト喫茶店は、宝石みたいなカットが美しいグラスでアイスコーヒー。

画像2

ミソカツライス、気になるなぁ。。。

画像3

画像4

画像5

独特な造形の照明たち。これは良い・・・!!!


そこから5分くらい歩いて、セカンド喫茶店へ到着。

画像6

画像7

有線で流れた「Official髭男dism」の「Pretender」を「これはえぇ歌やなぁ」と絶賛するおじいちゃんおばあちゃんたち。
「でもなんて歌っとるんか聞き取れんわ。あんたこの歌知っとるか?」と聞かれ、歌詞を3回くらい口ずさみ結局チラシの裏にメモした午前10時。
「グッバイ」の前あたりが聞き取れなかったようです。

「これ誰が歌っとるんやな?」と聞かれて教えたバンド名も全然伝わらなかったので、結局チラシの裏にメモ。チラシは万能。

画像8

よくあるふかふかタイプの椅子ではなく、背筋がビシッと伸びるタイプの椅子でした。

画像9

店名の装飾がカッコ良すぎたのですが、フレームに収まりきりませんでした・・・35mmの限界!!


ここからはバスにちょっと乗って、駅の近くの商店街へ。
江南のバスはICカードも使えるし安いし、なんだか凄いな???

画像10

画像11

画像12

「大判焼」の文字に釣られて近寄ったものの、現在は製造中止だそうです・・・暑いからかな?

画像13

画像14

奥にいるらしい犬を気にして、ちょっとへっぴり腰の猫。そして「不良品」の文字が悲しみを誘う机。

画像15

画像16

今回のさんぽの大収穫、「天野陶器店」さん。青と黄色のストライプテントが素敵!

画像17

店内は一体どこから見ていいのかわからないくらい、器でいっぱい!

画像18

斬新すぎる急須のディスプレイ。

画像19

画像20

画像21

喫茶店やパーラーでパフェやプリンアラモードが盛られていそうな、ガラスの器たち。
この夏はプリンかゼリーを作ろうと思っていたので、素敵な器に巡り会えて大興奮。悩みに悩んで、カットが美しいプリンの器と、持ち手が白鳥のモチーフになっているグラスをゲット。
全品2割引に加えては数をおまけしてくださったお店のお母さん、ありがとうございました!

画像22

喫茶店でよく見るお塩入れもありました。喫茶店用品は一通り揃うな・・・

画像23

画像24

画像25

さんぽの終着点は、駅から歩いて3分の喫茶店。

お店は小さいけれど近所のお母さんたちで賑わっていて、そのうちの一人が持ってきていたシューアイスをお裾分けでいただきました。高校生の頃、ほぼ毎日購買で買って食べていた懐かしいやつは、あの頃と変わらずに甘くて冷たくて美味しかった。ごちそうさまでした。


今回のさんぽは、ここまで。
江南の街、面白かったなぁ。また来ます。では!

喫茶店に行ってきます〜