マガジンのカバー画像

鍋島のオススメ推察・考察

123
國體ワンワールド史観を学びたい人、この史観をベースにどのような推察・考察が可能かということを理解したい人、などに向けたストック集です。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

日本各地の方言の来歴

日本は各地に方言が残っています。 津軽人と薩摩人が話をしたらまるっきり通じないという話があったり、教科書言葉(標準語)のもとになった関東の言葉に慣れていれば、大阪弁や京都弁もとても特徴を感じます。 わたしの故郷佐賀の方言も、名詞ベースでいくとお隣の福岡県とは違いますが、話し方の雰囲気は似ています。 佐賀県の「がばい(とても)」は福岡県では通じず、福岡県は「ばり」や「ちかっぱ」で、福岡県の中でも筑豊エリアが違うと言われたりします。 日本には様々な民族が入ってきているというこ

有料
5,000

ベトナム戦争の真相

ベトナム戦争には國體の意図が働いていることは、國體ワンワールド史観を学んでいれば分かります。 なぜわざわざ強い米軍を長期戦になるように仕込んだのか、多くの人々が首をかしげてきました。 一方で、枯葉剤散布など、大きな爪痕も残しました。 これはどういう意図だったのか。 そもそも國體はこれに関与しているのか。 こういう疑問も湧いてきます。 ということで、ベトナム戦争が引き起こされた目的を探りました。 大目的が2つ、小目的が5つありました。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍

有料
10,000