マガジンのカバー画像

鍋島のオススメ推察・考察

123
國體ワンワールド史観を学びたい人、この史観をベースにどのような推察・考察が可能かということを理解したい人、などに向けたストック集です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

大和豪族の真の本拠地

蘇我氏と物部氏の両方が存在している頃、継体天皇時代前後の大和国(※当時はまた律令国制度がないので大和国は存在しないので便宜的国名を使用)の有力豪族の分布図は教科書などでも目にするものです。 記紀に記されている内容の影響からか、その豪族たちの本拠地が大和国のそれらの分布図のエリアのみと考えられているように思います。 わたしも國體ワンワールド史観を学ぶ前は、その大和国の分布図に違和感を覚えずに「そうなんだあ」と思って記憶していました。 そして、それでいて、豪族によっては河内国、

有料
5,000

背負わされし体質

これまで、遺伝子の違いの発生理由とその遺伝子の違いを説明してきました。 記事の中でも遺伝子の違いによって発症するものしないものにも言及してきました。 今回は主なものをまとめてみました。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
8,000

定められし数字

ご存知の方はご存知だと思いますが、わたしは YouTube でスピリチュアル系のチャンネルをやっています。 そのチャンネルの中で転生やら魂に関する動画をあげていますが、魂のことを探ると「13」にまつわる数字が出てきます。 何か理由があるのだろうと思っていましたが、やはりあるようです。 S層がこの世界全体を構想するにあたり、われわれ(地球人だけではなく異星人含め)が日常出くわす数字の背後には、S層がそれぞれの数字に設定したテーマがありました。 今回は探れた範囲内で共有します。

有料
500

三国志招来の理由

趣味を多分に含ませながら、以下の記事を書きました。 今回は、國體が三国志時代を作り出すことで何を狙ったのか、ということについて書いていきます。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。

有料
3,000

國體の科学力

にわかに登場してにわかに話題・人気の 「Chat GPT」。 大変高性能のAIです。 競馬の予想はダメだったり、街でおすすめの飲食店を聞くと架空の飲食店をすすめたりと穴はありますが、プログラミングは高性能で、数日で完成度が高いゲーム作りに寄与したことなどがネットでも紹介されていました。 Chat GPT は、何かにおいます。 急に出て来て支持が急拡大するようなことには裏があるように思えます。 ということで、Chat GPT やいろいろ探ってみました。 今回書く内容はこの

有料
10,000

三国志武将のウバイド/タカス判別(趣味の話)

わたしの青春時代は、コーエーの「信長の野望」と「三国志」とに多くの時間をつぎ込みました。 今はだいぶ忘れましたが、やり込んでいた時は三国志は200人くらいは武将の名前がスラスラ挙げられたのではないかと思います。 三国志については、いずれシナの歴史において、國體が「三国志」に何を担わせたかを書くつもりですが、その前説として今回趣味と混合して書いてみようと思います。 ウバイド國體、タカス國體、ウバイド非國體、タカス非國體のどれかを有名どころの武将について探っていきます。 今

有料
3,000

縄文人はどうなったのか

現在の歴史の話だと、縄文人がいたところに弥生人と呼ばれる稲作農耕民がやってきて、農耕の便利さに惹かれた縄文人の一群は弥生人に同化していった、ということになっているかと思います。 果たしてそうなのか? 縄文人は縄文人であって、同じ民族内に個体差が少ない性質の存在なので、ある一群だけが特殊な行動もとりにくいのではないか、という疑問もありました。 そこで、今回は古代からの縄文人の分布から紐解いて、弥生人となる倭人たちがやって来て、縄文人はどういう動きをしたのかを探ってみました

有料
8,000