お茶の水女子大学附属小学校 お受験合格への道 国立小学校お受験対策2021

 この「note」では国立小学校である「お茶の水女子大学附属小学校」の受験の内容の詳細について記載しております。

 同校のお受験合格に向けて、出願から発育調査の内容まで詳しく解説させて頂いております。

 内容の記載方法は、外出先でも気軽に確認できるように項目別に、簡潔かつ必要な内容を網羅しております。

 「お茶の水女子大学附属小学校」の「アンケート対策」に関しましては例文を含め、個々のケースにあった活用ができるよう、過去の設題も踏まえ、文例集や活用短文事例集を別の「note」で御用意しておりますので是非、ご活用くださいませ。

【目次】
・はじめに
・学校行事・特徴
・受験概要
・入試の流れ
・2020年度の受験者数
・学費
・試験内容
・要保護者対策
・過去のアンケート出題例
・アンケート対策

【はじめに】
 お茶の水女子大学附属小学校は受験倍率が学芸大学付属竹早(約60倍)に次いで高い国立小学校。

 近年では「てつがく」科を設置し、日頃の疑問や当たり前だと感じていることを取り上げ、対話を通して概念や価値を探る学習を行っている。

 また、「教育の柱」「研究の柱」を幼稚園、小学校、中学校、高校がともに目指している。

 「教育の柱」
 自主的に物事に取り組み、自分の考えを持ち、他者との協力関係を築くことのできる幼児・児童・生徒の育成。

 「研究の柱」
 乳幼児期から青年期までの教育を人間発達の視点からとらえてカリキュラム開発を行い、各校の連携のもとに実践・研究をすすめ、その教育効果を評価する。

 お茶の水女子大学附属小学校は、丸の内線茗荷谷駅又は有楽町線護国寺駅から徒歩7,8分程で、どちらの駅からも同じくらいの距離に位置する。

【学校行事・特徴】
 ≪教育目標≫
 「自主協同」
 "自分で考えて正しく判断し、進んで行動する子を育成する"
 "自然と人間を大切にし、上層の豊かな子を育成する"
 "健康で、気力体力が充実し、意志の強い子を育成する"

 ≪大学の附属校としての使命≫
 ・大学および附属学校園との連携した研究
 ・大学生の教育実習やインターンシップ、大学院生の教師教育プログラムの指導
 ・現職の先生方への教育研修の場の提供。教育課題を追究し、その成果を研究紀要や研究図書として刊行すること

 ≪教育の特色≫
 "協力学年担任方式"
 お茶の水女子大学付属小学校では、1953年から協力学年担任方式が実施されている。これは、同じ学年の3~4クラスを4~5名の教員が協力して指導や運営を行うものです。

 "独自のカリキュラム"
 小学校における新しいカリキュラム開発の研究を行っている。お茶の水女子大学附属小学校では、その研究開発の効果を活かした「ことば」「市民」「自然」「アート」「生活文化」「創造活動」「からだ」といった独自のカリキュラムで学習を展開しています。

 "子供同士が協力して学習する姿勢の重視"
 子供達が自分で感じる「知りたい」「調べてみよう」といった好奇心を大切にし、子供同士が協力して学習を進める協働の学習姿勢を重視しています。

 "教科担任制"
 4年生以上になると教科担任制となり、担当教師による、より専門的な教育がなされます。

 ≪学校行事≫
 4月 "入学式"  "新入生を迎える会"
 5月 "運動会"  "さつまいも植え"(3.4年生) 
 6月 "じゃがいも掘り"(1.6年生)
 7月
 8月 "夏休み"  "林間学校"(4.5.6年生)
 9月
  10月 "さつまいも掘り"(3.4年生 )
  11月 "音楽会"  "大根抜き"(2.5年生 )
  12月
 1月 "留学生との交流"(5年生)
 2月
 3月 "たねいも植え"(5年生)"宿泊学習"  "卒業式"(6年生) 

【受験概要】
 ≪受験日程≫
 「募集要項頒布」
 2020年10月3日(土)~10月4日(日)9:00~12:00、13:00~16:00
 場所:お茶の水女子大学附属小学校 中央玄関

 2020年10月  5日(月)~10月  9日(金)
    10月12 日(月)~10月16日(金)9:00~12:00、13:00~16:00
 場所:お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ1階

 ≪重要≫
 募集要項に誤りがあり、訂正内容が開示。保護者との続柄など重要内容
https://www.fz.ocha.ac.jp/fs/news/info/2020/d007967_d/fil/boshuuyoukouteisei.pdf

 「出願」
 郵送受付にて2020年11月2日(月)~9日(月)当日消印有効
 ※郵便局の受付時間が短縮されているので最終日は要注意

 「一次抽選」
 2020年12月7日(月)9時~男児 11時~女児
 ※スマホ持ち込み厳禁のため要注意

 「二次手続」
 2020年12月7日(月)13時30分~男児 15時~女児

 「二次検定」
 2020年12月  8日(月)Aグループ
 (平成26年  4月2日~平成26年7月31日生まれ)
 2020年12月  9日(月)Bグループ
 (平成26年  8月1日~平成26年11月30日生まれ)
 2020年12月10日(月)Cグループ
 (平成26年12月1日~平成27年4月1日生まれ)
 ※考査時間は各日9時~11時

 「二次結果発表」
 2020年12月11日(金)

 「三次抽選」
 2020年12月11日(金)
 ※二次結果発表の後抽選

【入試の流れ】
 はじめに抽選。その後、試験を実施し、合格者が再度抽選に臨み、通過者が最終合格者となる。

 他の国立小と大きく違う点は、
 "はじめの抽選から最終合格者決定までの期間が非常に短い"
 "はじめの抽選の通過率が低い"
 ※ここ数年は男子は約1/5、女子は約1/8
 "試験時間が長時間である"

ここから先は

2,313字

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?