共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験合格法

両親共働きで塾なし家庭学習による子供2人の都内の国立大学附属小学校受験を経験。子供が計…

共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験合格法

両親共働きで塾なし家庭学習による子供2人の都内の国立大学附属小学校受験を経験。子供が計5校の試験に合格(親が5校最終抽選)という結果を残せたことを踏まえ、合格に至った家庭学習法や受験対策など、入学後は全統小やSAPIX関連など、noteではブログでは書きづらいものを書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

【公開】国立小学校受験の作文と面接の回答案

【2022年度に実際に出題された作文課題の特徴と回答文例を最後に追加しました】 我が家では受験結果の記事でも書いた通り、東京都内の国立大学附属小学校について、二人の子供が受験した7校のうち5校に試験合格しました。5校の試験に合格というのはかなり高い合格率だと考えています。 国立小学校1校に合格したということでブログなど書いている方も見かけることがありますが、我が家の場合5校に合格したということでそれなりに再現性がある合格法が確立できたと考えています。 親の作文や面接につい

有料
2,480
    • 2023年度(2022年秋受験)都内国立小学校受験の最新情報

      今回は「2023年度(2022年秋受験)の国立小学校受験の最新情報」について書いていきます。 東京都内の国立小学校の受験スケジュールは基本的に私立小学校の受験が落ち着いた11月中旬から12月に本番の子供の試験が行われます。 具体的なスケジュールや募集要項は基本的に9月1日に公表され、ほとんどの学校の情報が出揃っています。 受験を予定されている方は、予定を確認の上、逆算で試験準備を進めていきましょう。 おさらいですが、東京都内の国立小学校は下記の6校です。 筑波大学附属小

      • 【全国学力・学習状況調査の結果】国立小 vs 私立小 vs 公立小

        今回は文部科学省が毎年実施している「全国学力・学習状況調査 国立小 vs 私立小 vs 公立小」というテーマで記事を書いていきたいと思います。 全国学力・学習状況調査とは全国学力・学習状況調査とは、全国の小学校6年生と中学3年生の全児童生徒を対象とした学力調査で毎年実施されています。科目は基本的に国語と算数(数学)となっています。(過去には理科が対象となっていたこともあり) この調査はニュースなどで都道府県別のランキングなどで報道されることが多いですが、実は公立小、国立小

        • 小学生になってからの学習状況

          今日は、我が家が国立小学校受験を終えて、「子供が小学生になってからの話」を書いていきたいと思います。Twitter上では既に小出しにしていますが、今の状況などについて書いていきます。 初めにこのブログでは国立小学校受験に役に立つ情報を書いてきましたが、既に子供たちが小学生になったこともあり、小学校生活についても書いていきたいと思います。 小学校受験について書いてあるブログは沢山ありますが、小学校受験でいかにうまく合格できたか、ということは書いてあっても、大半はその後小学生に

        • 固定された記事

        【公開】国立小学校受験の作文と面接の回答案

          【国立小受験に向けたベストな住所】都内国立小学校受験のためにはどこに住むべきか?

          今回は都内国立小学校受験を志すにあたって知っておくべき「国立小受験に向けたベストな住所はどこか?ということで、都内国立小学校受験のためにはどこに住むべきか? 」について書いていきます。 国立小学校受験の住所による受験資格制限東京都内には以下の6校の国立小学校が存在しますが、時々勘違いもあるのですが、東京都民だからといって全ての学校を受けられるわけではありません。むしろ東京都民であっても住んでいる地域によっては、1校も受けられない地域もあります。 今回は各校の住所による制限

          【国立小受験に向けたベストな住所】都内国立小学校受験のためにはどこに住むべきか?

          子供が自ら勉強するようになる家庭学習のポイント

          このアカウントでは家庭学習のみで小学校受験や小学校生活で成果を出すことをコンセプトにして記事を書いてきていますが、今回は「子供が自ら勉強するようになる家庭学習のポイント」について書いていきます。 家庭学習を進める場合、いくら良い教材や勉強の機会を与えても、子供が自ら勉強するようにならなければ結局は本当の意味で子供の学力や大人になってから生きていく力にはなりません。その意味で、いかに子供が自分から勉強するようになるか、は重要です。 ①家庭学習をルーティン化家庭学習が、毎日の

          子供が自ら勉強するようになる家庭学習のポイント

          子供向けおすすめ本はどうやって探したら良いか?

          以前の記事で我が家の子供たちは年間1,000~1,500冊程度読書をしているという話をしました。 年長ぐらいになってくると自分で進んで本を読むようになりますが、それまではやはり親の読み聞かせが重要です。本自体は図書館で借りてくることが一番便利な方法ですが、次に問題となってくるのは、どうやって良い本を探すか、ということです。 今日は我が家でどうやって良い本を探していたか、について書いていきたいと思います。 良い本の探し方ずばり我が家が活用していたのは、本のベストセレクシ

          子供向けおすすめ本はどうやって探したら良いか?

          子供を読書好き、本好きにする方法

          今回は小学校受験そのものに直結するわけではありませんが、一方で幼少期に身に着けるべき最重要とも言える習慣の読書について「子供を読書好き、本好きにする方法」というテーマで記事を書いていきます。 読書習慣の重要性我が家の子供たちはとても読書好きで、年間約1,000~1,500冊の本を読んでいます。 読書は、子供の想像力や発想力、幅広い知見や学習習慣を身に着けるのに最適なツールです。特に昨今のコロナ禍では自由に外出することもままならない中で、様々な世界に触れることが出来る本は貴

          小学校受験本番直前の最終確認事項リスト

          今回は受験の本番直前に我が家で、子供に伝えていた「おやくそく」について書いていきたいと思います。 受験直前になると、今更新しい知識を詰め込んでもしょうがないので、むしろ当日どういうことを意識すべきなのか、頭に刷り込んでから学校に向かうようにしていました。 ちなみに、その「おやくそく」は壁に貼っていつでも見れるようにしていました。 具体的なおやくそくは以下となります。(子供でも読めるように平仮名で貼っていました) 【あいさつ、はなしかた】・あいさつをげんきにしっかりする

          小学校受験本番直前の最終確認事項リスト

          国立小学校受験の時の服装はどうしたら良いか?

          国立小学校受験本番も近づいてきましたね。 国立小学校専願の方は、受験の際の服装をどうするべきか、悩む方もいらっしゃるかと思います。 私立のような完全なお受験スタイルが必要なのか、私服で良いのか、あるいは普段の幼稚園・保育園の延長の姿で行った方が良いのか、などなど、色々パターンはあるかと思います。 服装は無難なお受験服にした方が良い結論としては、国立小学校の受験であっても、無難なお受験用の服装で受験した方が良いと思います。ベーシックなスタイルとしては、紺色のハーフパンツに、

          国立小学校受験の時の服装はどうしたら良いか?

          【塾なしで偏差値70超】全国統一小学生テストの家庭学習法

          はじめに別記事では国立小学校受験に役に立つ情報を書いていますが、既に子供が小学生になったこともあり、小学校になってからということで今回は「全国統一小学生テスト(全統小)」について書いていきたいと思います。 我が家では、2021年6月に子供二人(小学校1年生と3年生)が初めて全国統一小学生テストを受験しました。通塾なし家庭学習で、結果として二人とも偏差値70超という成績を残せました。 全国統一小学生テストとは全国統一小学生テストは四谷大塚が主催する、今年で15年目で毎回約1

          有料
          500

          【塾なしで偏差値70超】全国統一小学生テストの家庭学習法

          国立小学校のメリット・デメリットについて

          今回は国立小学校について、そもそも「国立小学校のメリット・デメリットは何か」という点について、実際に子供が通っている経験も踏まえて書いていきたいと思います。 国立小学校のメリット・デメリットは何か一般論として国立小学校の特徴は 公立などとの違いから色々言われることがありますが、今回は実際に通ってみて感じた「メリット」、「デメリット」、「一般的にメリット・デメリットと言われているが、実際にはそう感じなかったこと」をそれぞれ書いていきたいと思います。 あくまで我が家が感じたこ

          国立小学校のメリット・デメリットについて

          国立小学校受験に向けた直前からの準備方法

          国立小学校受験の子供の試験に向けて2~3ヵ月前といよいよ本番が近づいてきました。 事前から十分に受験準備されている方も多いかと思われますが、一方でこれから国立小学校受験の準備を始める、という方もいるかもしれませんので、そんな方に向けて「試験直前のこれから国立小学校受験の準備をする方法」について述べていきます。 国立小学校受験は抽選もあるため、抽選通るまで試験準備をしないという方もいますが、正直その状態で合格する可能性は低いです。なぜならばかなり真剣に受験準備をしてきた私立受

          国立小学校受験に向けた直前からの準備方法

          【公開】国立小学校受験に向けて我が家が受けた模試の結果

          【本番直前の模試の結果を追加しました】 今回の記事では「我が家の子供が受けた模試の結果」が実際どうだったのか、について書いていきたいと思います。(こちらの記事は相当程度個人情報が入るので恐縮ですが、有料記事とさせて頂きたいと思います) 具体的には以下の3つの模試+直前模試の全23回の結果(概ねの順位と合格判定)を記載しています。 ・こぐま会「国立小学校6校模擬試験」 ・統一模試 ・伸芽会「総合力診断テスト(A・Bテスト)」 ・本番直前の学校別模試の結果 本題に入る前にで

          有料
          500

          【公開】国立小学校受験に向けて我が家が受けた模試の結果

          2022年度(2021年秋受験)の国立小学校受験の最新情報

          今回は「2022年度(2021年秋受験)の国立小学校受験の最新情報」について書きます。 各校の募集要項は基本的に9月1日に公表され、ほとんどの学校の情報が出揃ってきましたので、纏めたいと思います。 おさらいですが、東京都内の国立小学校は下記の6校です。 ・筑波大学附属小学校 ・お茶の水女子大学附属小学校 ・東京学芸大学附属小金井小学校 ・東京学芸大学附属大泉小学校 ・東京学芸大学附属世田谷小学校 ・東京学芸大学附属竹早小学校 それでは各校の最新情報を見ていきます。 東

          2022年度(2021年秋受験)の国立小学校受験の最新情報

          国立小学校に向いている子供、合格する子供の特徴は?

          今回は国立小学校の特徴や合格した子供を見てきた経験を踏まえて、完全に主観ですが、「国立小学校に向いている子供、合格する子供の性格や特徴」を書いていきたいと思います。 国立小学校はその存在趣旨から、教育研究に関する実践研究を旨としてますので、当然ながらそれに相応しい子供を求めています。 個人的な主観も混じりますが、具体的には下記のような性格、特徴を持った子供が向いているのではないか、と考えています。 ・新しいことにチャレンジする積極性のある子 ・何事にも関心をもてる好奇

          国立小学校に向いている子供、合格する子供の特徴は?