見出し画像

アプリ使いこなせてきたかも

Procreate というアプリを購入して8ヶ月ほどになりますが
最近やっとちょっとずつ使いこなせてきました。

Procreateについての過去ブログ↓

私的に機能的に便利なのはProcreateの方で、
こちらは長方形や円を綺麗に簡単に作ることができて
また簡単に塗りつぶしができて比較的線が安定するので
Procreateの方がお気に入りなのですが
ペンだけがどうも使い勝手が悪い💦

勿論ペンの種類が多くて慣れたらどうってことが
無いんですが、私の技術からすると筆圧でそんなに
差が出ないPhotoshopの方が安定して描けるので
下書きから8〜9割ほどはPhotoshopを使い、
残りの1、2割をProcreateを使って仕上げるようにしました。

やはりPhotoshopだけだと満足のいくイラストにならないので
両方のペンや文字のフォント、デザインなど良いところ取りして
最近は使い分けています。

そしたらだんだんProcreateの方でもお気に入りの
筆や色、文字の変形などが見つかり、
最近ではPhotoshop: Procreateの割合が7:3、
イラストによっては6:4にまでなりました👏

Procreateは割と簡単に太陽のフレアや葉っぱなど
選択してイラストの上に載せるだけで良い感じになりますし、
何より描きやすい!
滑らかに線が描けるので描いてて気持ち良いんです。

ただ使える便利な機能が多すぎてなんでも説明書も読まない、
アプリやサイトから提示される
チュートリアルも全く見ない私はいつも適当に
その辺のボタンを片っ端から試してみて
自分に合った機能を見つけるので、
さっきこの機能良かったけどもう一度使いたいと
思った時にどれか覚えていないからまた探すのが大変😅💦

使ったボタンくらい覚えておけよって話なんですが
描いてる時は夢中になって全然見てないから
覚えられないんですよね😂

そんな私も何回も使うようになってやっと最近
お気に入りの機能の使い方を覚えました😝

やはり構想〜下書き用アプリとしてPhotoshopは欠かせませんが、
すんごくシンプルで簡単なイラストだったらいきなり
Procreateでも描けるようになりました。
シンプルなイラストほどこちらの方が描きやすいんですよね。

最近描いた落書きではバナナのイラスト↓

Banana by Koko

Photoshopで描いてもしっくり来るのが描けなくて
試しにProcreateで描いたら自分の納得のいく
デザインになりました✨

あとは何度もブログに登場しているシドニーの
電車のホームを描いたイラストは7、8割ほど
Procreateで作成しました。

Station by Koko

ちなみに過去のブログに描いていたProcreateを使った
イラスト第1号は初めてオーストラリアを
訪れた時に行ったSunshine Coastのホテルから
見えた風景を自分なりに描いてみたイラストでした。

Vacay by Koko

このアプリを使うようになってから格段に自分のできることの
レベルが上がったような気がするのは私だけでしょうか。
インスタで見かけたアーティストの方が
このアプリを紹介してくれたお陰で
デザインの幅が広がったので本当に感謝です🙏

P.S. この2つのイラストもNFTアートとしてOpenSeaに
出品していますので良かったら"kokoswishlist"
チェックして見てくださいね〜〜!

🍒Koko's English🍭

👗UT me!

🍹OpenSea Koko's wishlist🏝

🖋旧ブログ(Koko's favorites)🖥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?