福袋って本当に「福」を買ってるの……?

毎日続けるのは難しいなーと思っているココロです。
今日は日常的なことを書こうと思います。

今日のテーマは……

             >>>福袋<<<

年末に発売しますよ〜とお知らせが入ったり、新年早々買ってワクワクを楽しむ福袋。
私も買いました、福袋。
ネットで3点、実店舗で1点買いました。
実店舗の方は見つけたから買ったぐらいなんですけど、それがこれですね。

スリコで見つけた福袋(税抜500円)。
ちなみに、あとアクセサリーとキッチンもありましたが、インテリアを購入しました。
で、その結果がこちら……。

使い道は書いている通りでやろうと思っています。
ポストカードってどういうタイミングで使えばいいかわからないので、多分引き出しの奥深くに眠ることになる気がして申し訳ない……いい感じの使い方あれば教えてください。

さて、今回紹介するのは……

PAL CLOSET(Lattice)の福袋!!!
・HAPPY BAG(アクセサリー8点)
・HAPPY BAG巾着Mサイズ
・HAPPY BAG巾着Lサイズ

です。
アクセサリーの方は税抜300円、巾着はどちらも税抜800円です。
安い。安すぎる。
そしてそれが昨日!!届きました!!!
イェーイ✌︎('ω')✌︎

……が、昨日の帰宅がほぼ日付が変わる頃。
次の日(本日)9時半からヘアカットとカラーの予約を入れている、ということで、今日開けました。


Lサイズ巾着大きすぎる……何入ってんの??
と、なりながら、開封式です!!
まずはアクセサリーからいきます。

アクセサリー8点!!
数点ずつ纏めてみます。

まずはイヤリング。
個人的にシャラシャラするやつ好きなので左側と茶色のタグのものは好みに当てはまってます。
てか、茶色のタグのやつ、めちゃくちゃ私の好みです。大当たり。

続きまして、ネックレス。
え、金色のやつがネックレスで合ってるかわからないのが現状。
小ぶりなネックレスはちょっとしたアクセントで使いたくなるのでラッキーかなって思ってます。出掛ける時ぐらいしかネックレスしないけど、出掛ける機会がマジで少ない()


うん?????????????????
なんか、おかしくない????????


……取れてる。
接着剤とレジンを使って止め直すことはできるので、まぁいいか……。
流石に福袋詰める際に壊れたの入れたわけじゃないよね???
多分、配送中にガタンと当たって、取れちゃったのだと信じ込みます。


……ヘアクリップとシュシュですね。

さて、最初の方でも言ったんですが、私、今日はばっさり髪の毛を切っているんです。
それも、ロングからがっつりショートに。

……さっきの取れてたヘアアクセサリーは多分、髪の毛を纏めた後にゴムのところに刺すあれですよね。
この3点今現在使い道なさすぎ案件です……。
シュシュは母にあげようかと思ってます。母が使っているシュシュ、だいぶボロボロなので。
ヘアクリップなどは暫くは引き出しの中で眠ってもらうことになりそうです。


さて、気を取り直して、Lサイズの巾着いきましょう!!

段ボール大きすぎる() 
ちなみに段ボールの中身はこんな感じでした。

オーロラっぽいティッシュケースかわいい〜!!と思っちゃいました。
手の形の小物トレー。暗闇で見たらホラーじゃん……。
で、箱のやつが個人的にわかっていないです。

こんな感じでスライドできるけど、何これ????
フォトフレーム???
わかる人いたら教えてください。


あとは残りの細かいの。
・ヘアコーム&ミラー
・A5ノート
・保冷バック?
・チェッカートレイ

チェッカートレイって何??ってなってましたが、latticeさんのサイトで見てみたらどうやら小物置きみたいです。

でも、何故楕円形????疑問しか残ってないです……笑


続きまして、Mサイズ。
少し飲み物こぼしちゃって、段ボール濡れちゃいました。
では、段ボールから見ていきましょう。

????????????????

ナニコレ????????????


箱には説明なし。

誰か説明して!!!!!!!!!!!!!!!


あとは
・巾着ポーチ
・小物入れ
・チェッカートレイ
・ティッシュカバー
・アトマイザー
ですね。

小物入れとアトマイザーは使うのでありがたい。

……それにしても、小物置き多いな。
反応に困るよ。

総評

当たり外れが激しい!!!!
値段的には福を買ってるかもしれないけど、手元で余らせてしまうものに関してはどうしたものかと悩んでしまう。

ですね。

今回に関しては、使い道がわからないものがあるので余計頭を悩まします……。

福袋は食べ物系がベストなのかなぁ……。
(KALDIの福袋を思い浮かべながら)
※KALDIの福袋を買おうか悩んで結局買わなかったココロ氏です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?