ヘンな人

(読了目安2分)

みなさんの周りに「ヘンな人」っていませんか? 
悪い意味の「ヘンな人」ではなく、「憎めない人」と言えばいいのか、悪意を感じない類のヘンな人のことです。


細かい定義は置いておき、「天才」と呼ばれる人や、「個性が強い人」は、「ヘンな人」と言われることがよくあります。

たとえばひとつの国を豊かにすることができるほどの天才がいても、周囲が「ヘンな人」としか見ることができない場合、集団から排除されがちで、結果、その天才は「居場所」を求めて外国へ行きます。


たとえば、アメリカはそんな人が集まる国だとも言えます。


アメリカは、多国籍多文化が混在する国ですから、「ヘンな人」を受け入れることに抵抗が少ない、というか、そうじゃないとアメリカで生活なんてできないのかもしれません。


世界中の天才がアメリカに集合するため、アメリカが発展するのは必然です。
もちろん多くのトラブルを抱えることにもなりますが、地球の中心的な国家になったアメリカの急速な発展の一因は、「ヘンな人」を受け入れ、その力を発揮させてしまう「器の大きさ」にあると思います。


日本でも、天才的な人や個性が強い人は、実力を発揮できる場がないと「ヘンな人」として見られることも多く、イジメや排除の対象になりがちです。

しかし、もし周囲が理解を示し、その人の力を存分に発揮できる環境を作ることができたら、海外への頭脳の流出を防ぐこともでき、日本はより発展する可能性があります。


マスターはなにを言いたいのか・・・


マスターが言いたいのは、上記は、国レベルではなく、みなさんの生活や、組織レベルでも同じだということです。
具体的には、「もしみなさんの周囲や所属する組織にヘンな人がいた場合、その人を理解し、持っている力を存分に発揮させてあげてください」ということ、そして、「もしあなたがヘンな人なら、少なくともマスターはあなたを理解し応援しようと思います。がんばりましょう」ということです。


「ヘンな人」ってやっぱりヘンなんです。
しかし天才的な力を持っていることも多く、「周囲の無理解によってその力を発揮できないだけ」なんてことがあるんです。
ですから、あなたの周囲の「ヘンな人」を、ただのヘンな人で処理しないでください。


また、あなたが「ヘンな人」なら、苦労はもちろん多いと思いますが、自分をただのヘンな人で終わらせないでください。


「ヘンな人」「ヘンな自分」を認めることで、今以上に愛をそそぐことはできるはずです。


次回は「ヘンな人も悩んでいる」というタイトルの予定です。

・・・

投稿タイトル一覧は以下です。