マガジンのカバー画像

適応障害の記録

3
適応障害になった経緯やそれを乗り越えるためのステップ、考えの変化などについてまとめたものを集めてみました!
運営しているクリエイター

#適応障害

筋トレをはじめて1週間で感じた効果

こんにちは、めいです。 休職に入って1週間、曜日感覚がずれてきて今日は日曜日か・・・という感覚になっています。 寝てばかりの生活じゃだめだ!とちょっと身体を動かす気力が出てきたのでトレーニングも開始してみています。 体動かしていなかった私が感じた効果をまとめてみます! ①達成感がある やってる間はとにかくきついです。 そりゃまともに運動したのだいぶ前なので、弱りまくった筋肉が悲鳴をあげています。でも、プログラムをやりきった後、終わった−!と達成感を得られます。できた!

歩くことで感じた効果

こんにちは、めいです。 適応障害になって家に引きこもりがちだったのですが、意識的に外に出て散歩することを心がけています。 歩くことで感じられた効果をまとめてみようと思います。 日常の小さなことに気づく 私は歩くときに音楽を聴いたり自然の音を聴いたりしています。何も目的がなく歩いているといつも気づかなかったことに気づき始めます。 あ、ここに花が咲いている! こんなところにおしゃれなカフェがある! ほんとに些細なことなんですが、心が動いて豊かになるような気がします。家に

適応障害のメンタルを糸に例えてみる

こんにちは、めいです。 適応障害になった後、異動したのに頑張れないという状況が続きました。 すごく悩んだんですが、その時糸に例えたらちょっとスッキリしたので文章にまとめてみようと思います。 嫌なことにさらされる期間 例えば10センチの糸が自分が持てる心のキャパだとします。 この期間は徐々に糸がすり減っていきます。できない自分がしんどくて短くなった長さを10センチにしようと引っ張り始めます。 見た目は平気に見えるけど実際はなんか苦しくて、ちょっと体調悪いかも…記憶力・集