見出し画像

「自然なことを大事にする」~自然の摂理を大切にする

こんばんは🌙


私は、7年間で強迫性障害(きょうはくせいしょうがい)の克服をした
経験をもとに、心のレスキュー(メンタルヘルス)の活動をしております。


心の健康家 高橋 崚(りょう)です(^^)


今日のブログのメインタイトルは、「自然なことを大事にする」ですが、
少し日本語がおかしいですよね?!

「自然を大事にする」や「自然に起こることを大事にする」という
ような、タイトルなら、パッとイメージできるかと思いますが・・・

日本語がおかしいと言いながら、ブログのメインタイトルにしていますが(笑)

日々挙げております、ブログでは、日本語の正しさをもちろん大切に
していますが、それよりもその言葉からイメージできるような感情を   私なりに大事にしています。

少し難しいお話をしてしまったかもしれないですが、
今日の「自然なことを大事にする」というタイトルは、
自然に起こる感情や、心身の摂理、心身の疲れなどに視点を置きたい   と思って、選んでいます。

「自然に起こる出来事」だけでなく、自然の法則を大事にする
という、私なりに大きな視野で、綴らせていただきます。


たとえば、最近私は、目覚まし時計をかけずに起床することが
多くなってきました。

朝が苦手な私には、なかなかハードなことで、少々危険なことではありますが(笑)
「朝がやってくると起きる!」と意識的に考えてきた結果、
今では無意識に、休みでも 朝に自然と目が覚めます。

そう考えられるお陰さまで、天候にも関わらず、朝は目覚まし時計なしで、起きられるようになりました。

目覚まし時計を使わないで得られたメリット。私の心が喜びます。

そのメリットとは、気持ちよく自然と起きられること。
目覚まし時計を使わないから、人工的に起こされた感じもしない。

心も身体も比較的にニュートラル(自然)な状態でいることができます。

朝がきたら目を覚ます。古くから、人類が当たり前にしてきたこと。   そういう習慣が身につくことは、
「自然に起こる出来事」と表現するよりも、人間の自然の摂理(自然の法則)と言った方がしっくりくるかと思います。


私もまだまだ研鑽している最中ではありますが、この自然の摂理     (自然の法則)に自分の心や身体を合わせることで、

「心の声」や「からだの声」に気付きやすくなり、           心の健康に繋がっていくと身を持って感じています!!

難しい内容だと思いましたが、きっと「心の声」や「からだの声」を
大切にするためにお役立ちできそうな内容だと思い、
本日は投稿をさせていただきました!

本日も最後まで、お読みいただき、有難うございます!

心の健康家 高橋 崚(りょう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?