見出し画像

最近の主力9銘柄

四季報2024の夏号が待ちきれなくなって四季報オンラインに入ってしまいました。明日6月17日に四季報と四季報プロ500を買って帰ってくることが楽しみです。

最近の大型の主力を色々考えていましたが、今日少々固まったのでまとめてみました。

1911 住友林業 株価5585円 利回り 2.33%
米国の住宅事業が好調。米国の利下げがくればさらに一段上がると予想
配当性向も低く、増配幅は小さいかもしれませんが、増配は続くと予想
利回り3%までいったら少しずつ買い増ししていこうと思います

5108 ブリヂストン 6599円 利回り 3.18%
売ろうかどうしようか迷っていましたが、四季報夏号みると2026年の業績がめちゃくちゃ良さそう。エアフリーという空気充填不要のタイヤをつくっているようで、これができたらかなり儲かりそうということでまだ保有することにしました。円安恩恵も大きそう

6674 GSユアサ 株価 3278円 利回り 2.14%
GXど真ん中銘柄 配当金もここ最近であげてきて、増資のための値下がりから一気に戻してきています。EVきてもHVがきても問題なさそう

6723 ルネサスエレクトロニクス 株価 3166円 利回り 0.88%予想(四季報より)
PC需要底打ち、インド工場に1400億円投資、チャートもよく高値ブレイク
配当が復活して今後も増配期待です。

7267 ホンダ 株価 1695.5円 利回り 4.01%
EVシフト 2輪アジア伸長 4輪に日米〇 中国△
1$140円想定で円安効果が大きい
かなりの増配しており利回りも4%あり トヨタよりもホンダでしょ
ソニーとのソニーホンダモビリティーにも期待

8020 兼松 株価 2644円 利回り 3.78%
2026年3月のEPS予想が359円(2025年3月が299円予想)
DXが追い風、モバイル〇
IT,食糧、鉄鋼が主力でそこの伸びが良さそう
EPSも20%の伸びを予想
現状100株ですが400株位まで目指します

8306 三菱UFJフィナンシャルグループ 株価 1578.5円 利回り 3.17%
日本の銀行株の本命 米国のモルガンスタンレーも持分法適用会社
今後利上げが確実な時代に今後利益が上がる銀行業
どこまで利益が上がるか楽しみです

8309 三井住友トラストホールディングス 株価 3521円 利回り 4.12%
三菱UFJ、三井住友フィナンシャルが利回り3%前半まで下がっている現在
利回り4%以上キープ
そして新NISAにより投資が活発になり信託銀行が今後くるのではと予想
10年以上減配していません。

9432 NTT 株価 146.5円 利回り 3.55%
株価下落中で話題の銘柄
新技術のIOWNや、通信で国有株のザ安定銘柄
これを売るという意味はあまり分からないかな。超絶長期保有で負けるわけがないと思います。利回り3.5%超えているのはかなりお買い得
どこまで下がるか分かりませんが、短期で考えなければ絶対に負けない

以上9銘柄
私の好きな高配当を主力としたバリュー銘柄がほとんどです。
1年後くらいに振り返りをして答え合わせをして、いい結果を得られることを期待しています!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?