見出し画像

個人フットサルって実際どんな感じ?興味はあるけどちょっと不安なあなたに都内各所の個サルの雰囲気を紹介します♪

ちょっと間が空いてしまいましたが、その間にラグビー日本代表負けてしまいましたね。
しかし、日本を負かした南アフリカが決勝進出したので、ぜひとも頑張ってもらいたいところです。

そんなこんなで今回もスポーツネタですが、今回はフットサルについてです。
最近、都内でフットサルをできるところが増えましたよね。
それと共に増えているのが個人フットサル(通称個サル)を開催しているところです。
個サルは、個人で参加して、その日集まった初対面同士の人たちとチームを組んで一緒にゲームをやるというシステムです。

知り合い同士でチームを組んでやろうと思っても、なかなか人が集まらなかったり、そもそもそんなにフットサルをやる知り合いが周りにいなかったりで開催できないことも多いと思います。
そんなフットサルをやりたいけど周りに一緒にやる人がいない人にとってはとっても嬉しいシステムなんです。

ただ、個サルの難点は、「どんな人が集まるかわからない」というところだと思います。
僕はサッカー経験が小学校の4年間だけ、という初心者に毛が生えたレベルだったのであまりレベル高いところは嫌だな、と思いつつ恐る恐る申し込んだ個サルがめちゃくちゃレベル高くて泣きそうになったことがありました。

そうなると、自分も辛いし、周りの人も気を遣うので楽しめないんですよね。
実際、そんな心配で二の足を踏んでいる人もいるのではないでしょうか?

そこで、そんなミスマッチを避けるために、僕がこれまで行ったことのある個サルをレベル別に分けてみました!

あくまで僕のサッカーレベルから見た主観ですが、これから個サルをやる人の参考になればと思います。
ただ、毎回集まる人が違うので保証はしませんのであしからず。

以下の紹介している個サルはすべてこちらのサイト(LaBOLAフットサル総合予約)で見つけて参加したものです。

画像1


■エンジョイレベル

主催:アイリ
場所:中央区立総合スポーツセンター(浜町駅)
参加回数:10回くらい
感想:比較的女性が多い印象でゆっくりやりたい人や久々の人にオススメ。
人が集まらない個サルもある中で、ここの個サルは人の集まりがよいので、連続して何試合もやるということがほとんどなく、体力的に不安という人も比較的参加しやすいと思います。
若干記憶が曖昧ですが、エンジョイ組とガチ組で分けたりすることもあるので、がっつりやりたい人はガチ組でやると満足できると思います。
エンジョイは本当にエンジョイでできるのが良いところです。

関連サイト:アイリ 個人参加フットサル

■ エンジョイ&ちょいガチ

主催:カルチョ
場所:代々木競技場(原宿駅)、中央区立総合スポーツセンター(浜町駅)、浅草ROX(浅草駅)、フットサルポイント両国(両国駅)、etc
参加回数:30回くらい
感想:カルチョの一番の特長は基本的には必ずエンジョイ組とガチ組に組をわけるところです。
ゆっくりやりたい人はエンジョイ組に、がっつりやりたい人はガチ組に行くと良いと思います。
エンジョイ組は膝上のシュートを禁止することが多く、遠距離からガツンというのがないため安心です。また、エンジョイ組は部活経験者ではない人も来ているケースが多いように感じるので初心者でも安心して参加できます。

ガチは僕にとっては少しレベルが高いなと感じますが、ついていけなくはないというレベルなので部活などで経験している人なら問題ないのではないかと思います。
前半と後半で組を変えることもできるのも嬉しいところ。
そして、カルチョのもう一つの特徴はスタッフさんがかなり盛り上げてくれて楽しい雰囲気を作ってくれるところです。
スタッフの人はただただ運営するだけの個サルも多いですが、カルチョはスタッフの方がとにかく声を出したり、ハイタッチしたりと盛り上げてくれるので、一人で不安に思いながら来ている人にとっては嬉しいところだと思います。
逆に言うと淡々とやりたい人にはあまり向かないと思います。

僕にとってはここがちょうどいいレベルとかんじているのは、参加回数が物語っていると思います(笑)

関連サイト:カルチョ

■けっこうガチ

主催:東京フットサル
場所:墨田区体育館(錦糸町)
参加回数:10回くらい
感想:経験者の人が比較的多く集まっている印象で、僕のレベルで行くとかなり頑張る必要があるなと感じるレベルです。
上手くなりたい、という場合にはちょっと背伸びしていくのがいいと思いますが、エンジョイで楽しみたい、という場合だとちょっと辛いと感じるかもしれません。
また、結構淡々とプレーする印象があります。

■めっちゃガチ

主催:フットサルクラブ東京
場所:TOYOTIRES 豊洲ドーム(豊洲駅)
参加回数:1回
感想:豊洲の個サルはレベルが高いという噂があります。
そんな中、果敢に参加してみたのですが、噂は本当だったと確認できた場所でした。
とにかく上手な人が多く、みんなよく動くので、体力がなくなった後半はバテバテでした。
久々に早く終わらないかな、と思ってしまいました。
がっつりやりたい人にとってはオススメの場所だと思います。

主催:MIFA Footboll Park
場所:MIFA Footboll Park(新豊洲駅)
参加回数:1回
感想:豊洲の個サルはレベルが高いというのに、懲りずに最近行ったのがこちら!
そして、やっぱりレベルが高かった!笑
僕が参加したのは1時間コースの個サルだったので、1時間なら大丈夫かな、と高を括っていましたが、前半30分は休みなくゲームをし続けたので本当に脚が動かなくなりました。
後半は交代枠ができたので、多少休む機会ができましたが、それでもいっぱいいっぱいでした。
動ける人にとっては1時間でもかなり満足できる内容だと思いますが、体力に自信がない人にはあまりオススメできません。

■まとめ

今回は、僕が参加したことのある個人フットサルをレベル別に紹介しました。
自分のレベル感から、かなりカルチョに偏ってしまっていますが、楽しみたい人も本気でやりたい人も満足できるのがカルチョではないかと思います。

久々にフットサルをやる人は、まずはここでやってみて、よりハードを求めるなら東京フットサルや豊洲の個サルを、よりエンジョイを求めるのであればアイリのフットサルに行くと良いのではないかと思います。

ちなみに、カルチョでも人があまり集まってないところだとエンジョイとガチを分けずにやることもあるので注意してくださいね。

ぜひ、自分のレベルに合った個サルを見つけて、東京でのフットサルライフをエンジョイしましょう♪

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?