見出し画像

在宅ワークに必要なのはCanvaだけど、その前に自分のメンタル

在宅ワークで必要なスキルとツール

はじめに

こんにちは!

不登校児の母×メンタルコーチ×在宅起業
Plumeria life design代表 小松美佳です。

自分らしい生き方で自由になる
看護師の私が子どもの不登校をきっかけに在宅起業できた理由を発信中!

私は現在、メンタルコーチとして活動しながら、WebライティングやWebデザインでも在宅ワークで安定して月5万円以上の収入を得ています。

看護師の仕事しか知らなかった私。
私が在宅起業したのは今年の2月。
このころの月の収入はたったの800円でした!

なぜ4か月でここまで在宅ワークで収入を得られるようになったのか
そして、そもそもなぜ看護師を辞めて在宅ワークをはじめようと考えたのか

前のnoteで、Webデザインで仕事がもらえなくても、あきらめずにWebライティングに挑戦したこと、それに挑戦できた理由は子どもが不登校になり自分自身の視野が広がっていたからでした。

今回は、在宅ワークをするために私が活用しているスキルとツールについてご紹介したいと思います。

在宅ワークでは自分のメンタルが重要

在宅ワークをしていると、やったことないことの連続でした。
そんな時にすぐに相談できる同僚もいなければ、褒めてくれる人もいません。

そんな孤独な在宅ワークでは、自分のメンタルを安定させるのがとても重要!

私はメンタルコーチングを学んでいたおかげで、自分を大切にすることとその方法を知っていたので、ここまで続けてこられたと感じています。

自分を大切にと言われても、ピンと来ない方もおられるかもしれません。
まず私が大切にしたのは、自分で自分に優しい言葉をかけることでした。

「新しい仕事だから、不安になるよね。みんな不安になるよ。よく頑張ってるね」

と自分に声をかけてあげていました。

すると、状況は変わっていなくても、自分の捉え方が変化していき上手くいっていない時も乗り越えていくことができたのです!

この優しい声掛けには、私が行っているカードセッションがとっても有効なので、興味のある方は、私のインスタを見てみてくださいね。

在宅ワークで必須のツールはCanvaとAI

在宅ワークをはじめるためにWebデザインを学んだので、Photoshopやillustratorを一応使用することもできるようになりましたが、私が今メインで活用しているのは断然Canvaです!

なぜなら、Canvaは早い!

もちろんこだわったデザインを作成することは難しい部分がありますが、スピード感が求められる在宅ワーク・起業では、Canvaを活用することをオススメします!

私はCanvaでこの投稿の画像も作成していますし、インスタ投稿や講座のプレゼン資料もチラシの作成もすべてanvaを使っています。

在宅ワークで、インスタ運用代行やSNSを活用していこうと考えている方は、Canvaが使えることは必須だと思います!

AIは特にChatGPTを活用していました。
タイトルの選定や要約、ネタだしに、画像生成もできるため、手放せないツールです。

これからさらに、AI事態が進化していきます。

私は、まだライティングをAIに任せるということはできていませんが、今後はそれも可能になっていくと思います。

それを可能にするのがプロンプト!
このプロンプトを活用できるかできないかは今後、在宅ワークを続けていく中でも重要になっていくと感じています。

次回

次回は私が自宅でしている在宅ワークの種類とどうやってお仕事を受けているかについてご紹介します。

良かったらフォローしてくださいね。

日本メンタルコーチ協会
認定コーチとして
オンラインのカードセッションも行っています!

インスタはこちら
https://www.instagram.com/mental_coaching_mika/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?