見出し画像

胸いっぱいのしあわせで満たされる

つい先日、こんな投稿をしました。
我慢がクセになり、自分のしたいことは後回し。もう自分が何をしたいかなんてわからない…
そんな日々を送っていました。


定休日が週1日なので、旅行もしなくなり、旅番組を見ていても「行きたい」と思うスイッチを切ったままにしていました。コロナ禍で余計に。

偶然、連休が取れることになり
よし!旅行するぞ!
とあれこれ考えたのですが…1泊というのは結構中途半端な気がして。
日帰りでも行けるよなあ。とか
観光する時に荷物持ち歩くの面倒なんだよなあ。
なんてことを思って

せっかくの連休の過ごし方が決まらぬまま、当日を迎えてしまいました。

私のほしいもの、買いたいものは
食料品や日用品ばかりで、とりあえず初日はそんな日常の買い物をし

行きたいところも、したいこともないなんてつまらないヤツだな…と半分ふてくされて
とりあえず何かしよう。強いて挙げるなら
馬に乗りたい
☆うさぎを触りたい

と、牧場へ行くことにしました。


遠足

平日だったこともあり、遠足の小学生たちと親子連ればかり。

若干の気まずさを覚えつつも(閑散とした)場内をのんびりと。


触るとなるとちょっと怖かったりもすのですが(笑)見ているとかわいい。
感情を読み取りたくなる動物です。
さわりたいよりは「乗りたい」

来世ではジョッキーに挑戦したいと思います!たまにジョッキーカメラの動画を見たりもしています。
あのスピード感が爽快です。

うさぎ

特に昔から好きというわけではないのですが、今年の干支ということもあって?目にする機会が多く、さわってみたいなあという思いが生まれていました。

ゲージに入ったウサギを見るだけのスペースで、夢中になって写真を撮り
ふれあいコーナーには、私一人で…
親子連れが一組いましたが、すぐに制限時間で帰られたので、ワタクシほぼひとりでうさちゃんとのふれあいタイムを過ごしたのでした。

…どうしたらいいかわからず(笑)戸惑いつつも近づき、恐る恐る撫でてみる。

か、かわいい・・・

やわらかい
ふわふわ

なんてかわいいのだろうと。写真や動画を撮りつつ、なでなでしてきました。

自分が撮った写真を見てはデレデレ
思い出してはニヤニヤ

あーしあわせってこういうことだった
ということを思い出したのでした。

こんな感情はいつぶりだろう。
コンサートの帰りや
結婚式の帰りのような
夢心地に浸る感覚。昔は定期的にあったんだよな。

また会いに行きたいな。
飼いたいとは思えなくて。飼ったら終わる。
家から出られなくなる、間違いない。

学び

うさぎみたいに、そこにいるだけで「誰か」の癒しになって、しあわせにできる。そんな魅力がひとかけらでいいからほしい。

この人に会いたい
この人と話したい

また 会いたい

と思われる人になるといい、とよくゲッターズ飯田さんもおっしゃっていますが、本当にそうだなと思っています。

自分の機嫌は自分で取る。にも限界があって、自分が自分にできることだけでは満たせなくなってくる。
やっぱり、誰かや何かに愛されて守られる安心感は、自分ではどうにもできないから。ほしいなと思いました。

自営業をずっと誰にも頼ることなく、ひとりであれこれやってきたから。
喜んでもらえて、愚痴聞いてくれる友達がいても
いつも先が見えない不安で心が休まるヒマがなかった。と気付いてしまった。。。

しあわせすぎて現実がイヤになり、今後ツラいことが起きるのはイヤだなと臆病になってしまいました。

今まで背負うだけ背負ってきたものを、少しおろして整理しようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?