見出し画像

新しいビジネスシューズを買いました(HYDRO TECH ULTRA LIGHT)チヨダ靴

3年ほど履いているシューズがそろそろくたびれてきたので新しいシューズを買いました。

こちらが今履いているシューズ。
商談がない日はだいたいこの靴。
雨の日も風の日も雪の日も履いていたんだけど、特にメンテナンスもしていないのでつま先側がだいぶ色あせちゃった。
まだまだ履けるので散歩用に使うつもりです。

ブラウン色が好きなので今回も同色にしました。

購入したのはこちら。

チヨダ靴店のハイドロテック ウルトラライトです。
なんかすごい軽いらしい。

お値段は6,490円。
ビジネスシューズとしては安い部類なのかな。

どんなアイテムでもそうですけど、拘りだすとすごいですよねー。
靴も10万円とかソレ以上のもありますもんね。

わたしにとっては十分な価格帯
この価格で本革使用らしい。すごい・・・。

靴に対する拘りはあんまり無くて、1万円以下で2年くらい使えればいいかなーって。
駅前にチヨダ靴店があって、ここ数年はだいたいそこで購入してます。
今回はサイズが無かったので通販で買いました。

3日くらいで届きました。

はいどろてっく!(意味はわからぬがかっこいい!)

オープン!
箱を開けると説明文が入っていました。
説明文によるとアッパー素材は本革らしい。すごいね。
あと片足190g程度らしい。すごいね。

前述した今までの革靴も同じハイドロテックなのだけど、ウルトラライトはたしかに持ち比べてみると軽さが違う。

早速履いてみよう!

前回はモンクストラップシューズだったので今回は外羽根の紐シューズにしました。
あんまり靴には詳しくない・・・。

全然関係ないですけど、テラモリっていうスーツショップを舞台にした漫画がすごい面白いので読んでみてください。(ステマ)

この物語の中に靴が大好きな店員さんが出てきていろいろ教えてくれてたので今度読み返してみよう・・・。
「男は黙ってグッドイヤー製法!」みたいなこと言ってた気がする・・・。

閑話休題。

このままだと履けないので紐を緩めます。

左が緩めたもの。
右が購入したままの状態。

緩めないほうがきっちりしていてかっこいいなーと思いつつ、緩めたあとの左側の羽の内側に覗く紐がセクシーだなぁとも思う。
つまりどちらもよき・・・。

早速この靴を履いて出かけようかと思ったのだけど、本日は生憎の雨模様。
とりあえず今日は眺めて満足しておこうかな!

ハイドロテックを買うのは3足目なのだけど、今回は初めてウルトラライトを購入しました。
思った以上に軽く、歩くのが楽しくなりそうです。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。